冷えた体があったまるえびニラ雑炊
おはようございます(^^)
どんどん寒くなってきましたね〜。
沖縄では20℃になると、急に着込みがち笑
もっと寒い地域の方からすれば、このくらいで何言ってんだかƪ(˘⌣˘)ʃですね笑
今回は、寒い地域にいようがいまいが、
夏でも冬でも関係なく体が冷えるよ〜
という方にオススメな食材をご紹介します☆
作ったのは、エビとニラの雑炊です。
【えび×ニラ】は
体を温めるのに最高の組み合わせ!!
⚫︎お腹をよく下す
⚫︎腰回りも冷たい
⚫︎夜中トイレに行く回数が増えた‥
なんて時に、特におすすめです♫
では、ここからはそれぞれの食材の特徴を。
【えび】
『体を芯から温めて、元気を補う』
人の体の根本のエネルギーと関連深い「腎」の働きを高めて、気力体力を補ってくれます。
冷えた体を温める以外に、元気を補ってくれるので疲労回復にもオススメです(^^)
そして、実は‥えびって胃腸に優しいんです。
だから、胃腸が疲れた時にも◎
また、血行不良の緩和などにも使えるので、じっと座って頑張るデスクワークや、受験生には最高の労り食材だな〜♫と!!
寒い朝にサラッと出てきたら‥キュン❤︎笑
そんなエビさん、
冬の食養生や冷え対策に、
か・な・ら・ず、オススメしています!
【ニラ】
『温めて滋養強壮の、スタミナ食材』
ニラもまた「腎」の働きを補うのですが、「陽気」といって、人が持つ活動的なエネルギーや温める力を補うので、手強い冷えや滋養強壮にオススメです(^^)
「起陽草」とも呼ばれ、冷えのある男性のED改善にも使われることがあります。
ニラは薬味的に、パラっと散らして使うことも出来るので、気軽に使えますよ〜!
なんか足りない?って時に加えると、味にアクセントもでるし便利です!ニラ。
この【えび×ニラ】の組み合わせは、
炒め物、スープ、リゾットなどいろんな楽しみ方が出来るので【冬の食養生】【冷え対策】に是非取り入れてみてください٩( ᐛ )و
#中医学 #薬膳 #食養生 #料理 #冷え性
#養生冷え #えび #にら #雑炊 #温活
#冬の食養生