Ep.3 【お金と時間】どちらが大切?
どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です!
このマガジンでは、毎朝更新しているPodcast番組「MORE CASUAる ~スキルアップはカジュアルに~」の内容を記事として発信しています!
「勉強になった!」「もっと具体的に聴いてみたい!」「海先輩ってどんな声?」と思った方は、ぜひPodcastもチェックをお願いします!
■今日のお話は──“時間”について
おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日は、【時間】についてのお話です。
「タイムバンク」という仕組みを聞いたことはありますか?
「タイムバンク」は、まさに「時は金なり」を実現しており、世界各国やもちろん日本でも展開されている仕組みです。
タイムバンクは、時間を通貨として取り扱い、
メンバー間でサービスを提供する時間を「貯金」し、
必要な際にその時間を使用するシステムです。
このアイデアは、人と人とのつながりを強化し、
コミュニティ支援を促進するために開発されました。
例えば、アメリカ在住の利用者は、自らの専門知識を
提供することで480時間分の時間を貯金し、その貯金を
空港送迎や家具運びなどに使用しています。
■タイムバンクは── 高齢化社会にフィットしている
日本と同じく高齢化社会の問題に直面しているスイスで
タイムバンクの取り組みを活用している例があります。
スイスのとある地域では、50歳以上の人で構成される
財団を2011年に立ち上げました。
会員は高齢者の買い物代行や、病院への送迎などを手伝う
ことで社会貢献と新しい友情の形成に貢献しています。
時代が進むにつれて、地域間のつながりやご近所付き合いの
希薄化が進んでいる中、自分の時間を誰かのために贈るのは、お金には出せない温もりもあることから精神的な安定や、
幸福にも繋がっているかもしれませんね。
少子高齢化が進む日本において、様々なスタートアップや
NPOなどが課題解決に取り組んでいますが、
「時間の使い方」という切り口は1つ良い視点に
なりそうです。
■Z世代の── “時間”の価値観は?
話題を変えて、次はZ世代の時間に対する考え方を
見てみたいと思います。
Z世代は「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視すると
言われていますよね。
すなわち、少ない時間でなるべく大きな効果や満足感を得ることを求める傾向があるということです。
例えば「Netflixで、映画を1.5倍速で見る」などですね。
僕の場合は、本の要約サービス「flier」を使い、
今話題になってる書籍の概要をインプットしていて、
これもタイパを重視しているためです。
この価値観の背景には「情報過多」があるでしょうね。
スマホの中には数多の情報が混在しているため、
無意識のうちに「どんどん吸収せな!」という思考が
働くため、なるべく短い時間で結論を得ようとする
行動特性がついているのだと思います。
■時間の価値観を変えたのも── やっぱりスマホ
今更言うことでもないですが、結局スマホが
全部変えちゃったんだなと思います。
スマホ誕生~タイパ重視までの因果関係を
まとめてみました。
これはZ世代である僕にまさに当てはまっており、
食洗器を導入したり、夕ご飯のサブスクを使うことで、
家事炊事の時間を少しでも短縮し、自分の時間を捻出する
ことを意識しているんですよね。
つい情報過多になりすぎるので、取捨選択した方がいいな
と思い始めている今日この頃です。
■「借りたお金を返す」と── 「約束の時間を守る」は同じこと
僕が最近反省したことがあって、
それは「時間だけはちゃんと守ろう」ということです。
「お金を借りたら、ちゃんと返す」は「そりゃそうだろ」と
思えるんですが、時間に関しては「5分くらいは、、
大丈夫か、、!」という気持ちが無かったかというと嘘です。白状します。
しかし、先にも言ったように、時間はお金よりも大事です。
なので、約束した時間から遅れて相手を待たせてしまうのは、
相手の時間(=命)を奪っているとも言えるよなとも
思ったんですよ。
お金を増やす術はいくらでもありますが、
過ぎ去った時間は二度と戻ってきませんからね。
時間は目に見えないからこそ実感が湧きにくいですが、
「命なんだ」と肝に銘じて日々過ごそうと思います。
#blog #海先輩 #若手の研修兄さん #MORECASUAる #Podcast #ポッドキャスト #音声配信 #毎日更新 #新卒 #新入社員 #ビジネススキル #仕事術 #恋愛 #美容 #健康 #習慣 #マーケティング #企業note #歴史 #哲学 #ビジネス #文学 #マインドセット #人的資本経営
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?