【営業下克上】絶対知っておくべき“モチベーション方程式”
セールスセコンドの畠山です!
本日は、新年度であなたが
大きな進化&成長を掴む為の
根底となる“営業下克上術”
“モチベーション方程式”
をお伝えしていきますよ!
それでは早速いきましょう!
営業トレーニングをしていると
多くの方から質問を頂くのが
“モチベーション”
についての悩み。
営業成績を上げる為には
一定の行動量が必要になるのは
誰もが分かっているのですが、
その行動量を担保する
“モチベーション”が
安定しないし、上がらない
と困っている方が多くいるのです。
“モチベーション”とはつまり、
動く理由であり、動機。
ここが固まっていないと、当然
「なんだかやる気が出ない…」
と行動量が落ち、その結果
営業成績も低迷の一途を
辿ってしまう訳です。
だからこそ、
営業下克上を果たす為、
この“モチベーション”について学び、
その上げ方&安定のさせ方を
抑えておきましょう!
という事で、本日ご紹介するのが
<モチベーション=実現可能性×インセンティブの魅力>
というモチベーション方程式!
これはモチベーション
コンサルティングで上場を果たした
(株)リンクアンドモチベーション
がモチベーションを科学し、
提唱しているもの。
私自身、この方程式を学んでから
営業マンとしてモチベーションが
高水準で安定化し、営業人生に
大いに役立ちました!
少し説明しましょうね!
例えば、
街中に「この人見つけたら200万円!」
といった指名手配犯の懸賞金ポスターが
ありますが、あれをみて、
「おっしゃ!絶対見つけてやる!!!」
とモチベーションが上がらないのは
なぜでしょう?
それは、インセンティブは魅力だけど
<実現可能性>が低いから。
また、よくある企業のキャンペーンCMで
「登録したら、クーポン○○円分プレゼント!」
といったキャッチに
「おっしゃ!速攻登録しよう!」
となかなかならないのは
実現可能性は高いけど
<インセンティブの魅力>が低いから。
おわかりでしょうか?
つまり、モチベーション方程式の右側が
片手落ちだと“モチベーション”は
高まらない訳です。
逆に言えば、右の両項目を
しっかり高める事ができれば、
自然と人はモチベーションが
あがってきます!
なので、営業マンとして
モチベーションが下がっている時に
あなたが考えるべき事はたった2つ。
一つは、いかに
<実現可能性>をあげるか!
・目標達成計画を練り直す
・トップセールスの先輩に相談する
・営業トレーニングを真剣に受ける
など、高め方も色んなアプローチが
ありますので一つずつ
実行に移すといいでしょう!
もう一つはいかに
<インセンティブの魅力>を高めるか!
・昇給、昇格
・上司や同僚の声
・自分へのご褒美(食事、旅行、服)
・そうなった時の数年後のライフスタイル
など、達成したあとの恩恵をたっぷり
考えてリストアップしましょう!
モチベーションが下がっている時は
時間を掛けてでも、この2点を深堀すると
また自然と“モチベーション”が高い、
頑張れる自分に戻っていきますよ!
ぜひお試しくださいね!!
そして、新年度をエネルギッシュに
突っ走って下さいね!
本日はここまで。
あなたの営業下克上を
心より応援しております!
次は絶対あなたの番だ!!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆畠山良太LINE公式アカウント
https://lin.ee/LNqqY54
◆YouTube『セールスセコンドちゃんねる』
https://youtu.be/K4VtnDa6lPM
◆畠山良太 Facebookページ
https://www.facebook.com/ryota.hatakeyama79
◆株式会社Ishizue Facebookページ
https://www.facebook.com/ishizue18
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/