見出し画像

まだスタート出来てない学生必見!時間の最大限有効活用法『スタデーション』

時間を有効活用する、、、

学生のみなさん、このワード一度は耳にしたことはありませんか?

「夏を満喫したい!でも、課題が終わっていない!」

そんな学生の

ために夏を満喫しつつ、課題もできちゃうアイデアを考案!!

今回は、夏を楽しみたい、でも課題が、、、という学生の皆さんや、

課題はあるけど、1人ではなかなか進まない

そんな悩みを持つ学生さんに必見です!

画像2

大阪の舞洲を拠点に学生たちが自由な発想で創るまちづくりプロジェクト。舞洲と姉妹都市構想として、日本一高齢化社会の本州最南端の大隅地方が繋がり、関西、九州の学生が交流する場にもなっております。


舞空キャンパスプロジェクト運営を手掛ける舞洲部の

 近畿大学3年 井田です。

早速ですが、課題に追われている学生が大多数(私自身含め)ですが、

友達からの遊びや旅行の誘惑ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、

夏の日差しには負けテル。(笑)

そんな中で、実際に感じていたこと。それは、

「旅行に行きながら、課題や勉強ができたらいいのになあ。」

こんな考えを舞洲部のみんなに相談した結果、答えがでました!

それでは聞いてください。企画されたアイデア、

それは…


画像1

スタデーション!!(studation)

 

なにそれ。。

これは、勉強や、課題などやるべきことをやりながらも、

旅行やリゾートを楽しめてしまうという新しい考え方です。

画像3

学生とは程遠い非日常的リゾート気分を味わいながら、

時間を決めてみんなで課題をして、その後は、

バーベキューや、バギー、パラグライダーをして最後は、

部屋で、テレビを見ながらみんなでくつろぐ…

そんな空間が、ここに在ります。


やるべきこともできて、遊びもできちゃえば、夏休みの充実は間違いなし!

特にここ1年間は味わえていなかった心穏やかになる時間。

ゆっくりすぎていく時間の中で友達との会話を楽しむくつろぎ。

そんな癒しの時間を舞洲からお届け致します。

舞洲部だけで準備をしているだけでは成立しません。

まずは舞洲へあなたの来訪が必要です!



画像4


舞空キャンパスでは、1人1人が目標をもちながら、

まちづくりに取り組んでいる学生が集まっています。

SDGsや、まちづくりに興味がある、いろんな大学生と関わりたいと

考えている学生の方は、ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか?

是非こちらの舞空キャンパスサイトからご参加ください。

舞空キャンパスのメンバーは、いつでもみなさんをお待ちしてますので

気軽にコメント欄に書いてください。

それでは、次の投稿でまたお会いしましょう!

企業と学生が力を合わせ良い町づくりを目指す「舞空キャンパス」より

舞洲部 井田でした、最後まで読んでいただきありがとうございました!

インスタグラムも是非チェックください。



いいなと思ったら応援しよう!

『舞空キャンパス0⇒1学生クリエイト 』 Supported by SDGs products
皆さん本当にすごくよく見てくださっているなと思う瞬間もあれば、その方がどういう思いでこのnoteにたどりついたかという経緯を聞いて感動することもあります。これからもサポートして下さる皆さんのために頑張っていきます。