![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28639307/rectangle_large_type_2_6fc953ac28e124fef4a8edeb0c4d32b5.jpeg?width=1200)
体験こそ学び!
行為それ自体のために自由に行動するとき、人は多くを学ぶ。
ミハイ・チクセントミハイ博士(心理学・フロー理論)
活動に完全に没頭している状態でこそ、人は学び成長する。
他人から強制されてやっている勉強の中で学べることは少ない。
遊びから学ぶ!
体験こそ学び!
*****
体験として自分の五感を使うから記憶に残る
体験として新しいことに触れるから目覚める
多くを知り頭の中で完結してしまうと、先を読んでしまい体験することなく終わってしまう‥
体験こそ感動を生み出す基本になると考えています。そして、感動が好奇心を生み出し、また新たな体験を求めていく。
体験→感動→好奇心…
そして、また新たな体験へ
大いなる喜びと心地よい興奮を一緒に味わえる体験を大切にしませんか?
結果がわからない、どうなるかわからない遊びこそ学びの宝庫ではないでしょうか?
結果がわかっていて先が読めるようなこと、答えがやる前から決まっているようなことから感動は生まれにくいのではないかと思っています。
体験型の学習をこれからも続けていきます!
すぐに先を読んで、結論をすぐに頭の中だけで出すような人間にはなってほしくない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。スキ・フォローをいただけますと励みになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。