
絢爛豪華な家宝をお迎えしたので紹介させてください🫖✨
みなさんこんにちは!紅茶紳士のいろはです。
今日はみなさまに先日僕が購入した家宝をお見せしたいと思います。
家宝を購入!?
どういうことかといいますと……
ティーカップを購入しました!!!🎉
英国の伝統的なブランド『ロイヤルアルバート』の
【エアルーム(HEIRLOOM)】というカップです👑
エアルームという言葉は日本語で『家宝』
まさに家宝をお迎えしたというわけです!
こちらがそのティーカップ☕✨



こちらのエアルームというティーカップ。
どこかで見たことがある気がしませんか?
そう!伊万里焼です。
日本の伊万里焼から着想を経てつくられたこのティーカップ。
伊万里焼は豊富な色彩とその繊細な絵付け、そして洗練されたデザインが当時のヨーロッパの人々の心を鷲掴みにしたわけですね。
伊万里焼は当時のヨーロッパの陶磁器製造者たちに大きな影響を与え、伊万里焼の技法や美学を模倣して、英国の伝統的なスタイルを取り入れたティーカップや茶器の数々が誕生しました。
そんなこんなで、当時の人々を魅力したアンティークカップをお迎えしたわけであります(お値段はとってもリーズナブル!)
いやぁぁ…歴史的背景を知ることでさらに愛着がわくんですよねぇぇ…!!
茶器はたしかに繊細で、大切に扱わないと壊れる可能性があります。
でも、大切に使用すると百年以上の時を経て、美しいままその姿を保つことができるわけです。
僕はしっかり使用しながらも、丁寧に扱い、未来の持ち主へバトンタッチしたいと考えております。
茶器には賞味期限がないもんですから、
1度購入すればほぼ無限に楽しめるわけですよ。
使えば使うほど元がとれるわけなんで、実質0円ですよね!
家宝だからといって仕舞い込むのではなく、
これからもガシガシ使っていきたいと思います✨
ここまでご覧いただきありがとうございました。
それでは本日も良きTEA LIFEをお過ごしくださいませ。いろはでした!
