
昨夜、息子1号と、これからの目標について話し合いました。
ハードルは高いと思うけど、
息子の目標設定は揺るぎないもので、
その志の強さに、心の成長を感じました。
実力はどうあれ、そう目指していることが大きな一歩目だと思います。
親として、とても嬉しい話題となりました。
そして、ぼくなんかに比べ、まだまだ色んな可能性を秘めている年代に羨ましくもありました(笑)
ぼくも、息子に、今後の目標をひとつ話しました。
ぼくにとっては、とてもとても高いハードルです。
「お父さんも頑張るから、お前も頑張れ」
「お前が頑張るなら、お父さんも頑張れると思う」
そんな話をして、
お互いに目標を達成するという約束をしました。
『お互い頑張ろう』
この言葉のパワーは大きなものがあると思います。
「頑張って」より「頑張ろう」の方が頑張れます。
相手の努力を願って、一方的に放った「頑張って」という言葉。
もちろん、これにも勇気づけられたり元気をもらったりするんだけど、
「頑張ろう」っていう言葉の方が、一緒に走っていくんだって、仲間がいるんだって気持ちになれますよね。
きっとこっちの方が頑張れると思います。
ぼくも息子に、
息子もぼくに、
刺激を与え合えるような、良き仲間になれたら良いなと思いました。
今日は親子の会話でのご紹介になりましたが、
きっと、何かから影響を受けることっていっぱいありますよね。
頑張ってる同僚やチームメートから刺激を受けたり、
全然違うジャンルでも、友人などの頑張りから刺激を受けたり、
スポーツやニュースから、希望・勇気・モチベーションなどのパワーをもらうこともありますよね。
勝手にでも、
「あの人も頑張ってるから、自分も頑張ろう」って同調するのも、良いなと思います。
今日も頑張りましょう!
大きな目標、小さな目標、あると思います。
今日も一歩踏み出しましょう!!
今日もご覧いただきありがとうございました。
冒頭の可愛いイラストは、春田みつき|noteさんの作品を使用させていただいています。いつも、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
