マガジンのカバー画像

Irharukaの献立

42
cookpad で時々綴っていた献立、思い出が詰まった献立が消えてしまうのは悲しいのでここに残しておく事にしました。   当面忙しくて新しい献立が作れないのですが、時間を見つけ次…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

献立: ライスサラダとタコとじゃがいものサラダ (23)

献立: ライスサラダとタコとじゃがいものサラダ (23)

献立のポイント夏の暑い日にお米のサラダとタコのサラダでお昼ごはんにしました。

調理時間40分くらい

段取りのコツ初めにタコを茹でておきます。 お米はバスマティライスを炊きました。

ライスサラダはイタリアの夏の定番です。 今回はズッキーニを炒めたものとミニトマト、ツナ缶で作りました。

タコとじゃがいもの温サラダは、シチリアのカターニャに住んでいたときにルームメイトのお友達に教えてもらった思い

もっとみる
献立: キーマカレーで昼ごはん (22.03)

献立: キーマカレーで昼ごはん (22.03)

献立のポイント夏野菜を使ったキーマカレー の献立です。

調理時間50分

段取りのコツバスマティライスはすぐに炊けるので、キーマカレーから準備を始めます。トマト、パプリカなど夏野菜をたっぷり使って。ターメリックライスを合わせてみました。

主菜

副菜

生野菜のサラダ

献立: ちらし寿司と茶碗蒸し (22.02)

献立: ちらし寿司と茶碗蒸し (22.02)

献立のポイント

調理時間50分

段取りのコツ

主菜

副菜

ほうれん草のおひたし

2024年 11月 9日 最近お寿司食べてないなと思い立ち、また作りました。

とろろ昆布のお吸い物といっしょに。あると思っていたお豆腐が無くて、高野豆腐で代用しました。 花麩も添えて。

2025年1月12日 日曜日のお昼ごはんに。 イタリアンパセリをのせて。 erbettaのおひたしと。

献立 :  2023 お正月 (25)

献立 : 2023 お正月 (25)

献立のポイント喪中につき、お節料理は作りませんでした。
家族の好きなお餅入りお雑煮などをいただきました。

調理時間60分

段取りのコツ

主菜

子どもの頃には、祖母と母がおひき菜入りのお雑煮を作ってくれました。
鶏出汁のお雑煮にはイクラやセリが入っていたのを覚えています。

こちらではセリは手に入らないので、イタリアンパセリで代用して色を添えてみました。

副菜

献立: 2022 クリスマス (24)

献立: 2022 クリスマス (24)

そろそろクリスマスの献立を考える時期なので、去年の献立を振り返ってみます。 去年、公開しそびれたので今頃(2023年11月)になって去年のクリスマスの献立を公開しました。 

今年のクリスマスの献立は何にしようかなぁ。 

献立のポイントメインがローストビーフなのでラザニアはミートソース無しのものにしました。

調理時間90分

段取りのコツジンジャークッキーは前の日に作りました。
クリスマスの朝

もっとみる
献立 2022 イースターランチ (22.1)

献立 2022 イースターランチ (22.1)

献立のポイント

イースターで仕事がお休みになるので、これまで料理したことがなかったスカンピ(手長エビ)を使ってリゾットを作ってみました。

調理時間1時間くらい

段取りのコツ

主菜

副菜

スカンピのリゾット
Risotto agli scampi

グリーンサラダ
Insalata verde

献立: 2022 お正月 Capodanno (9.2)

献立: 2022 お正月 Capodanno (9.2)

献立のポイント

調理時間

段取りのコツ粒あんは冷凍しておいたものを解凍する。
昆布巻き、レンティッキエは前日のうちに作っておく。 ひき菜も前日のうちに作っておく。

主菜

副菜

献立: 2021 クリスマス (9.1)

献立: 2021 クリスマス (9.1)

献立のポイント

調理時間

段取りのコツ

主菜

副菜

きのこのソテークリーム和え

パンドーロ

オレンジ

ジンジャークッキー