
話題作は、なぜ話題になる?
皆さんこんばんは。
フォトグラファーのいっぺいです。
梅雨は明けていなかったのでしょうか。暑さは少し軽減されたとは言え、これはこれで大変ですよね。
早速ですが、本日はですね…下記6作品に触れていきます。
今まさに話題沸騰中なので、ご存知の方も多いのではないのでしょうか。

上映中、サブスク公開中、過去作品、今後公開予定etc表題に沿って、自分なりの考察を添えて書いていきます。良ければ最後まで、お読み下さい!
以前同じ趣旨で、作った記事はこちらになります。
現在上映されている映画
『トップガン マーヴェリック』

現時点で本作の米国興収は6億190万ドル(約829億円)に達し、タイタニックの総興収となる6億70万ドルを上回っているそうです。とんでもないことですね。このサブスクリプションが多様化される時代に置いて、劇場での売上がここまで伸びることは半端じゃありません。
劇中では、泣いてしまうシーンも多く、また「トップガン」を予習して臨みましたが、個人的には今作の方が更に面白かったです。
ニュースにも多々なっていますが、いくつか凄いな!と思ったのが…
・機内にIMAXカメラを設置し、自身が戦闘機を操縦
・実は俳優か、パイロットになりたかった
・続編を作らせず、万全を期す為にトム自身が権利を購入
尋常じゃない熱量を感じます。この3つ以外にも様々あり、深堀したいですが今回の記事が終わってしまうので、一旦こちらで。
『ブラックフォン』

ただ、見終わってすぐ感じたのは「IT」とほぼ同じやん!でした。
そこで改めて調べていくと…
・原作は、スティーブンキングの息子が書いた「黒電話」
・マスクは、「13日の金曜日」等の特殊メイク陣が作成
・構想から公開まで10年以上の年月が経っている
その他にも、なぜイーサンなのか。なぜこの現代でスマホなどではなく黒電話に拘ったのかetc…事前にもっと知っていればと自分を恨みました。笑
サブスク公開直後の作品
呪詛

台湾初のホラー映画で、僕自身も配信直後に鑑賞。怖い、怖すぎる!から徐々に「これ制作陣めちゃくちゃ楽しんでる!」だろうと感想が変化。なんとも不思議で壮大な物語です。現在Netflix限定公開となっており、非英語映画では世界4位とのことです。そして台湾公開映画としては今年1位、興行収入は8億円弱を突破。まさに今、話題沸騰中の作品ですね。
・この現代において、圧倒的なグロテスクを追求
・実際に起きた事件をドキュメンタリー式で撮る没入感
・アジアで特に大ヒットしており、「リング」や「呪怨」に次ぐ
“呪いの連鎖”が視聴者との距離を詰め、効果大
続編どうなるのでしょうね…楽しみです。
一人称の視点が多い且つ目に飛び込んでくる情報量が非常に多く、
怖いではなく製作側の工夫や拘りを強く感じました。
『バイオハザード』

いやもう、なんでだ。なぜこうもバイオハザードの新作はこうなるのか…
結論、非常に残念でした。続編云々等あるようですが、辞めましょう。
小中学生で、バイオハザードのゲームに魅了され、ゲーム以外の映像作品全て観てきた割とガチファンな自分でこの感想なので、同じ意見の方も多いのではないでしょうか。映画レビューサイト“Filmarks”でも2.3を叩き出すなど異様なスベり方をしています。その中で個人的に気になった事を…
・ポリコレ要素を全面に押し出し過ぎて、物語が錯乱
例)ヴィーガン、同性婚、数えたら更にありそうです。
・主要キャラの人種や設定説明の過不足
例)ウェスカーが黒人、姉妹の人種が途中で変わる異例の状況
・現在と過去の錯綜が高頻度で訪れ、視聴者が混乱。
・人気クリーチャーを“ただ登場させるだけ”で終了
あくまで個人的意見なので、勿論面白い!という方もいらっしゃるかと思います。その方達の意見を否定するつもりはありません。
ただ、今回の主人公である「ウェスカー」とは例えるならバットマンで言うジョーカーであり、それだけ最重要キャラクターです。
直近の「ウェルカムトゥーラクーンシティー」然り
製作費が掛かっている映像なだけに、非常に残念です。
「バイオハザードシリーズ」はまた別の機会で、記事を書こうと思います。
今後観たい作品と、愚痴を言わせて下さい
『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

先週でしょうか。突然発表されましたね。言わずと知れた伝説のシリーズの続編をAmazonプライム限定配信となるようです。なんでも、続編権利を購入するのに200億円近く掛かっているとのこと。気になるのは、不動の「冥王サウロン」の起源にも迫るのだとか。自分がここまで映画を好きになるキッカケである、最高のシリーズがどう展開されていくのか…楽しみ以上に心配です。笑
ロード・オブ・ザ・リングは、ここでは語り尽くせないので一旦ここで。
『オビ=ワン・ケノービ』

世界で最も有名なシリーズと言っても過言ではない“スターウォーズ”
その中でもダースベーダー(アナキンスカイウォーカー)の師匠を務めるオビワンのエピソードが1つのサブスクリプションでしか観れないとは、どういうことなのでしょうか。人気シリーズである、マンダロリアンとオビワンとでは、申し訳ないですが、全く重要性が異なります。ディズニープラスさん、お願いです!みんなが観れるように調整お願いします!これずっと言いたかったです!
最後に

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。当初10作品を考察する予定だったのですが、かなり色々な記事を調べていたら到底終わらないぞ。ということで特に話題となっている6作品に絞りました。途中半ば愚痴のようなレビューもあったかと思いますが、お許しください。それだけ作品に対する愛があるということです。
自分も先日映画を皆で作ったこともあり、話題作がなぜ話題になっているのかを昔よりも更に調べることが増えて来ました。「うわーすごい、面白い!」だけでも勿論良いのですが、なんでなんだろうと疑問に持ち、調べると更に楽しめますね。そして自分たちの活動に生かせるヒントを掘り起こせると確信しています。
先日劇場で公開後、YouTubeにもUPした映画はこちら
昨年末アカウントを作り、なかなか更新出来ていなかったのですが自主制作映画を境に、今後こちらも力を入れて頑張ります。本編やメイキング、企画、インタビューなどコンテンツを増やしていく予定です。
登録者数や再生回数も徐々に増えてきて、嬉しいです。ありがとうございます。是非皆さんチャンネル登録をお願いします!
最新のインタビューは、MAKI MISHIMAさんを。
不定期ながら、身近にいる天才をインタビューする連載マガジンです。
インプットし、アウトプットする工程が自分は好きです。よろしければ、こちらもお読み下さい!
そしてInstagram、Twitterもやっています!
こちらも宜ければ、是非見て下さい!
Instagram:@ipp9i_y
Twitter:@ipppppeiii
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
