
農作業。
農作業と言えるほどのことでは
ないかもしれないけれど
地域活動支援センターのイベント
【農園】に参加してみた。
農作業やってみたい!!
という願いが叶った日。
確認作業
大きな畑の一部のところで
まずは虫食いがないか確認作業。
大きく野菜に穴が空いてるのは
古い跡なんだとか。
小さい穴が空いてるのが
虫食いのサインらしく
目を凝らして探したけど
虫食いはなかった。
収穫
動画や写真を撮らなかったのは
残念だけど
・キャベツ
・ブロッコリー
・ほうれん草
・大葉春菊(漢字あってるかな💦)
これらを収穫した。
キャベツをそのまま引っこ抜いて
根についた土を落として。
ブロッコリーは🔪で茎をカット
ほうれん草と大葉春菊は✂️でチョキチョキ
キャベツの周りにバラみたいに
開いたキャベツの葉を
4枚
ブロッコリー1株
ほうれん草数枚
大葉春菊数枚
をいただいた!

右キャベツの葉
農園をやると採れたての
野菜がいただけるらしい!!
暑い時期は本当に大変みたいだけど
今時期はすごくいい。
無農薬の野菜
新鮮なうちに食べたいなと
思って家に帰ってから
ほうれん草を水で洗って生のまま
食べてみた。
サラダみたいに食べられて
甘い。
こんな採れたて新鮮野菜が
食べられるなんて幸せ〜☺️
そういえば、ほうれん草には
蝶々とか虫が付かないって畑で教えてくれた
方が仰ってた。
今夜の夕飯の食材として
いただいた野菜を使ってみよう!
調理してみた
キャベツの葉っぱ4枚は
置いといて
大葉春菊を湯豆腐と共に

ブロッコリーはいつも
茹でてサラダにすることが多いけど
キノコの炒め物に混ぜた。

エリンギ、シイタケを入れて
ハーブソルトで下味をつけた。
ほうれん草も生でサラダにしてみた。

苦みもなく
アクもなく食べやすかった。
(調理したのはブロッコリーだけ💦)
最後に
地域活動支援センターに繋がりたい
と思ったきっかけになった【農園】。
夏の間は暑くて
とても行けない‥‥
という日々が続いて
涼しくなってからは
ただただ起きられなかったり
ひきこもったりして
行けなかった【農園】に参加できて
楽しかった。
毎週あるので
これからは参加してみようかなと
思ってるところ。
自然の植物との触れ合いも
心が豊かになる。
自分で採った新鮮な野菜を
食べられるという貴重な経験も
できて幸せ〜😆
(育ててないけど💦)
一緒に行ったメンバーさんは
初対面だったけど話しやすい方で
優しい人だった。
帰りに長靴を洗いながら
少々身の上話に花が咲いて
おしゃべりしたり
楽しかったなぁ。
地活(地域活動支援センター)には
お世話になりっぱなしだけど
本当に有り難い。
帰りが遅い夫にも
採れたて野菜の夕飯で
もてなそう。
そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。