ADHDとスケジュール管理
こんにちは。今日は時間管理・スケジュール管理についてお話します。
スケジュール管理の道具
まずはじめに、私はスケジュール管理が苦手です。
今は約束をすっぽかすことは無くなりましたが、忙しくなってくると頭が回らなくなります。
そもそも10代の頃はスケジュール帳も持っておらず、携帯もガラケーでカレンダーやスケジュール調整機能なんてありませんでした。
そのため、友達とのメールを見返して約束の日を確認したり、勉強用のノートに直接テスト期間を書いていました。
こんな感じでスケジュール管理はめちゃくちゃ、テストの日、宿題の提出日は間違え放題でした。友達との約束もすっぽかしたことがあります。
大学生になって、ようやく手帳を持ち始めたこと・スマホの登場で手元の電子機器でスケジュール管理ができるようになりました。
スケジュール管理能力に関しては、絶対に身につけておいた方がいいです。
少なくとも無職やニートではなく社会人・学生として社会生活を送る場合は必須のスキルだと思います。
学生なら部活・バイト・友人や家族との約束・宿題の期限・テスト期間などをメモしておきましょう。
社会人は仕事の予定や進捗・友人・家族との約束・通院や趣味の予定を書いておくといいです。
学生はヒマなのでスケジュール帳も余白が多いですが、社会人になって必要な事を全部書くと真っ黒になります。
これを頭の中だけで覚えておいて都度思い出すのはよほど記憶力がよくないと厳しいでしょう。
現在スケジュール管理に使用しているツールは、主に3つです。
日記
手帳
スケジュール管理アプリ
この3つを使うようになってからは、予定のすっぽかし、ど忘れが9割近く減りました。
ADHDの場合、日記はサボる、手帳は失くす、アプリはめんどくさがって入力しないリスクがあります。
続けるコツとしては、最悪どれか1つでも機能すればいいと思ってやってみると意外と上手くいきます。
手帳は今まで5冊くらい失くしましたし、日記も1年近くサボった経験もあります。アプリも合う合わないがあるので、合わないとすぐ消してしまいます。
結局使っているのは「手帳の高橋」ブランドの手帳&日記と、タイムツリーというスケジュールアプリです。
手帳&日記は使いやすさが命なので、オシャレなデザインとか、好きなキャラものの手帳は心底どうでもいいです。
同じブランドの中でも数十種類の手帳がありますから、本屋さんに行って自分に合うものを選びましょう。
今年の手帳は「手帳の高橋」さんのリベルデュオNo.1、日記はNo.89ニューダイアリーというものを使っています。
使い勝手がいいものを探すために毎年違うものを使うようにしていたんですが、ここ数年日記は同じものにしています。
手帳は失くしやすいので、少し大きめのサイズの方がおすすめです。今年の手帳はスーツの内ポケットに入るサイズにしましたが、失くしそうです。
スケジュール管理のやり方
さて、スケジュール管理のツールを手に入れたら、次は各ツールに予定を入れていきます。
1つ1つ細かく書いていくと時間がかかりますので、シンプルでOKです。
私の場合、日記は自宅に置いてあるので詳細な予定は全てこれに書いておきます。
これで家に帰った時に落ち着いて予定と必要な物、金額なんかを管理できます。
手帳は薄くて小さいタイプのものを使ってますので、文字を書く欄も小さいです。
ですから、予定は最低限必要な事だけ書きます。「〇〇株式会社 ●●様 10:00」くらいでOKです。
友達との約束やバイトなら、「●● 新宿 17:00」「バイト 18:00」のように書いていきます
スケジュール管理アプリも同じように、基本は最低限必要な事だけ書きます。
アプリのいいところは、アラームやポップアップ機能が付いている所です。
予定のある日の前日・当日・10分前などに通知を出してくれますので、うっかり忘れを防ぎます。
私はアナログ人間なので、実は紙の手帳や日記の方が好きです。紙の肌触り、書き心地も含めて気に入っています。
ペンと手汗でシワシワになった手帳を見返していると、「この月はよくがんばってたなぁ」という気持ちになり、自信につながります。
ビンゴを埋める時の気持ちに似てるかもしれません。
まあ、これは私だけかもしれませんが…とにかく、スケジュール管理ツールの導入は絶対やった方がいいです。
手帳を持って出かけると、気になったお店や大事な買い物など、ふとメモを取りたいときにも使うことが出来ます。
手帳を持ち歩く時は必ずペンも1本持つようにしています。
まとめ・自分に合ったスケジュール管理をしよう
ここまでは私の自己流スケジュール管理をご紹介しました。
今はスマートなスケジュール管理ツールが沢山ありますから、最新のものを試してみるのもいいかもしれませんね。
私のおすすめは断然紙の手帳です。(笑) コスパ重視なら無料のスマホアプリ1択です。紙の手帳と日記2冊で4000円くらいしますので。
紙の手帳は書いて覚えるので記憶の定着率はスマホアプリよりいい気がします。
その代わり、スマホアプリはポップアップ、アラームなどの通知機能が豊富、かさばらない、入力も簡単というメリットがあります。
色々試してみて、自分に1番合うと思った方法でスケジュール管理をするのがいいんじゃないかな。
今日はこの辺にしておきます。また次回お会いしましょう。それでは。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
#発達障害 #adhd #adhdあるある #知的障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム #学習障害 #精神科 #心療内科 #転職 #asd #adhdlife#注意欠陥多動性障害 #注意欠陥障害 #asdあるある #子育て#障害児#ライフハック #境界知能 #メンタル #メンタルヘルス #健康 #就活 #朝活 #adhd #朝活 #自閉症あるある #自閉症スペクトラム子育て #adhdあるある #便利グッズ #自立支援医療制度#障害者雇用