見出し画像

これなら読めるぜ!現代語に訳して!「蜘蛛の糸」芥川龍之介

割引あり

 ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。池の中に咲いている蓮の花は、みんな玉のようにまっ白で、そのまん中にある金色の蕊からは、何とも云えない好い匂いが、絶間なくあたりへ溢れて居ります。極楽は丁度朝なのでございましょう。

ある日のお話し。
釈迦しゃかさまがいけのまわりを歩いていました。池の中には真っ白なはすの花が咲いて、いい香りがしています。はすの花は朝にだけ咲くので、天国は朝だったのでしょう。

 やがて御釈迦様はその池のふちに御佇みになって、水の面を蔽っている蓮の葉の間から、ふと下の容子を御覧になりました。この極楽の蓮池の下は、丁度地獄の底に当って居りますから、水晶のような水を透き徹して、三途の河や針の山の景色が、丁度覗き眼鏡を見るように、はっきりと見えるのでございます。

 やがてお釈迦しゃかさまは、池から下をのぞきこんでいました。この天国の蓮池はすいけからは、地獄じごく三途さんずの川やはりの山のようすがハッキリと見えました。

 するとその地獄の底に、犍陀多と云う男が一人、ほかの罪人と一しょに蠢いている姿が、御眼に止まりました。この犍陀多と云う男は、人を殺したり家に火をつけたり、いろいろ悪事を働いた大泥坊でございますが、それでもたった一つ、善い事を致した覚えがございます。と申しますのは、ある時この男が深い林の中を通りますと、小さな蜘蛛くもが一匹、路ばたを這はって行くのが見えました。

その地獄じごくの底を見ると、カンダタという男が、ほかの罪人ざいにんたちと一緒いっしょに苦しんでいるのが見えました。このカンダタという男は、人をころしたり家に放火ほうかしたりと、さまざまな悪事あくじはたらいた大悪人だいあくにんでしたが、ただ一ついことをしたことがあります。あるとき、ふかい林の中を歩いていると、小さなクモが歩いるのを見かけました。

そこで犍陀多は早速足を挙げて、踏み殺そうと致しましたが、「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものに違いない。その命を無暗にとると云う事は、いくら何でも可哀そうだ。」と、こう急に思い返して、とうとうその蜘蛛を殺さずに助けてやったからでございます。

そこでカンダタは、そのクモをふみ殺そうとしましたが、「いや、いや、これも小さくたって生きてるんだ。その命をかんたんにうばうのは、かわいそうだ」と思い、そのクモを殺さずに助けてやったそうなのです。

御釈迦様は地獄の容子を御覧になりながら、この犍陀多には蜘蛛を助けた事があるのを御思い出しになりました。そうしてそれだけの善い事をした報には、出来るなら、この男を地獄から救い出してやろうと御考えになりました。

釈迦しゃかさまは地獄じごくのようすを見ながら、このカンダタがクモをたすけたことを思い出し、ちょっとでもおこないをしたのだから、この男を地獄じごくからすくい出してやろうとかんがえました。

幸い、側を見ますと、翡翠のような色をした蓮の葉の上に、極楽の蜘蛛が一匹、美しい銀色の糸をかけて居ります。御釈迦様はその蜘蛛の糸をそっと御手に御取りになって、玉のような白蓮の間から、遥か下にある地獄の底へ、まっすぐにそれを御下おろしなさいました。

釈迦しゃかさまが地獄じごくの底を見下ろしていると、天国のはすの葉の上に、美しい銀色ぎんいろの糸を張るクモが見えました。そしてお釈迦しゃかさまは、そのクモの糸をやさしく手に取り、はすの花の間から、はるか下の地獄じごくの底へとまっすぐに下ろしたのです。

こちらは地獄の底の血の池で、ほかの罪人と一しょに、浮いたり沈んだりしていた犍陀多たでございます。何しろどちらを見ても、まっ暗で、たまにそのくら暗からぼんやり浮き上っているものがあると思いますと、それは恐しい針の山の針が光るのでございますから、その心細さと云ったらございません。

地獄じごくの底は血の池になっていて、ほかの罪人ざいにんたちと一緒いっしょにカンダタもその中で浮いたり沈んだりしています。あたりはくらで、たまにぼんやりと見えるものは、おそろしい針山はりやまの光りだけでした。

その上あたりは墓の中のようにしんと静まり返って、たまに聞えるものと云っては、ただ罪人がつく微な嘆息ばかりでございます。

その地獄じごくの底の上は、まるではかの中のようにしずまりかえっていて、たまに聞こえるのは罪人ざいにんたちの嘆息ためいきしかありませんでした。

これはここへ落ちて来るほどの人間は、もうさまざまな地獄の責苦に疲れはてて、泣声を出す力さえなくなっているのでございましょう。ですからさすが大泥坊の犍陀多も、やはり血の池の血に咽ながら、まるで死にかかった蛙のように、ただもがいてばかり居りました。

あまりにも過酷かこく地獄じごくくるしみにつかてた罪人ざいにんたちは、もはやき声を上げる力さえなくなっていました。もちろん、大どろぼうのカンダタも血の池の中でくるしんでいて、まるでにかかったかえるのように、ただもがいているばかりですた。

ところがある時の事でございます。何気なく犍陀多が頭を挙げて、血の池の空を眺めますと、そのひっそりとした暗の中を、遠い遠い天上から、銀色の蜘蛛の糸が、まるで人目にかかるのを恐れるように、一すじ細く光りながら、するすると自分の上へ垂れて参るのではございませんか。

あるとき、地獄じごくの底にいたカンダタが、たまたま上を見ると、銀色ぎんいろのクモの糸が、ゆっくりと自分の方に下がってきているのが見ました。

犍陀多はこれを見ると、思わず手を拍うって喜びました。この糸に縋りついて、どこまでものぼって行けば、きっと地獄からぬけ出せるのに相違ございません。いや、うまく行くと、極楽へはいる事さえも出来ましょう。そうすれば、もう針の山へ追い上げられる事もなくなれば、血の池に沈められる事もある筈はございません。

カンダタはクモの糸を見つけると、それを手にとってよろこびました。もしかしたら地獄じごくから抜け出せるかもしれません。それどころか、天国にだって行けるかもしれません。

こう思いましたから犍陀多は、早速その蜘蛛の糸を両手でしっかりとつかみながら、一生懸命に上へ上へとたぐりのぼり始めました。元より大泥坊の事でございますから、こう云う事には昔から、慣れ切っているのでございます。

カンダタは、早速さっそく上へ上へとのぼり始めました。大どろぼうのカンダタにとっては、かんたんなことでした。

しかし地獄と極楽との間は、何万里となくございますから、いくら焦って見た所で、容易に上へは出られません。ややしばらくのぼる中に、とうとう犍陀多もくたびれて、もう一たぐりも上の方へはのぼれなくなってしまいました。

天国と地獄じごくの間は、地球ちきゅう一周分いっしゅうぶん。たとえカンダタが必死ひっしに登っても、なかなかたどり着けません。しばらく登るとつかれてしまい、もう一歩も上へ登れなくなってしまいました。

そこで仕方がございませんから、まず一休み休むつもりで、糸の中途にぶら下りながら、遥かに目の下を見下しました。すると、一生懸命にのぼった甲斐があって、さっきまで自分がいた血の池は、今ではもう暗の底にいつの間にかかくれて居ります。それからあのぼんやり光っている恐しい針の山も、足の下になってしまいました。

そして、カンダタは下を見ると、さっきまでいた血の池や針の山がだんだん見えなくなってきました。

この分でのぼって行けば、地獄からぬけ出すのも、存外わけがないかも知れません。犍陀多は両手を蜘蛛の糸にからみながら、ここへ来てから何年にも出した事のない声で、「しめた。しめた。」と笑いました。

この調子で登り続ければ、地獄から抜け出すことだってできるかもしれません。そう思ったカンダタは、嬉しさのあまり「やった!やった!」と笑いました。

ところがふと気がつきますと、蜘蛛の糸の下の方には、数限もない罪人たちが、自分ののぼった後をつけて、まるで蟻の行列のように、やはり上へ上へ一心によじのぼって来るではございませんか。

ところが気がつくと、クモの糸の下の方に、たくさんの罪人ざいにんたちがカンダタの後を追ってくるではありませんか。それはまるでアリの行列のように見えました。

犍陀多はこれを見ると、驚いたのと恐しいのとで、しばらくはただ、莫迦のように大きな口を開いたまま、眼ばかり動かして居りました。

その光景こうけいを目にしたカンダタは、おどろきと恐怖きょうふで、思わず二度見、いや三度見ほどしたかもしれません。

自分一人でさえ断れそうな、この細い蜘蛛の糸が、どうしてあれだけの人数の重みに堪える事が出来ましょう。もし万一途中で断れたと致しましたら、折角ここへまでのぼって来たこの肝腎な自分までも、元の地獄へ逆落しに落ちてしまわなければなりません。

自分一人でさえ登るのが精一杯せいいっぱいな細いクモの糸が、あれほど多くの人々のおもさにたええられるはずがありません。もし途中とちゅうで糸が切れてしまったら・・・

ここから先は

1,425字

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?