マガジンのカバー画像

infocusおススメ記事

52
個人的なおススメ記事とnote公式マガジンに選んでいただいた記事を集めました
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

エモいね。谷中銀座

エモいね。谷中銀座

今日は、銀座をぶらぶら。と言っても向かった先は、谷中銀座。

JR日暮里駅から徒歩3分ほどの場所にある170mほどの商店街。何かのポスターで、美しい夕景に包まれた商店街の写真を見てから、ずっと来たいと思っていた場所。

下町育ちなので、こういう場所に来るだけでワクワクする。奥さんに「どこか行きたい場所ない?」と東京に来て間もない頃に聞かれ「巣鴨に行きたい!」と言った時の奥さんの、はっ!とした表情を

もっとみる
雨を楽しむ花

雨を楽しむ花

咲くまで何色になるかわからない不思議な花なんですよ!

なんとなく観ていた昼の番組で、こんなことを言っていた。

雨は、夜から降るようだ。

今年は温かいし、もう咲いてるかも。

淡い期待を抱き、お台場の公園へ。

観測史上、もっとも早い梅雨が来たとはいえ、まだ5月。少し早かったようだ。

蕾。この時点では何色になるか、わからない。

蕾から花へ。

色は、もう決まってるのかな?

土の酸性度(p

もっとみる
「子どもが笑顔で写真に写らないんですよ」と言われる人にちょっとアドバイスしたいこと

「子どもが笑顔で写真に写らないんですよ」と言われる人にちょっとアドバイスしたいこと

「私の子ども笑顔で写真に写ってくれないんですよねぇ」

仕事をしていて撮影前にお客さまからこんなことを言われることがよくあります。

撮影の前段で、「苦労をかけますが、お願いします」と丁寧に前置きをしてくれているのです。

カメラマンとしてプレッシャーは感じますが、「絶対に笑顔の写真を撮って喜んでもらおう!」と強く決意する瞬間でもあります。

同時に……いつも疑問に思うことがある。

お家でどんな

もっとみる
家族で楽しむフォトミュニケーション

家族で楽しむフォトミュニケーション

常に写真が身近にある環境で子どもたちは、育ってきました。当然、写真に対する感度も高く、家族でさまざまな写真の楽しみ方をしています。

今日は、写真を通して家族と育むコミュニケーションならぬフォトミュニケーション(勝手に作った)についてご紹介させていただきたいと思います。

まずは、一番下から…3女の楽しみ方

末っ子ならではの甘え上手で、人に好かれる術を知っている保育園児。

今年の誕生日に「カメ

もっとみる