![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90439773/rectangle_large_type_2_c869f562ce0476faea429df7bcd471b4.png?width=1200)
「すごい無意識」ー《何の為に》目標達成したいのかという視点を持つー
●参考〜前回の記事〜
https://note.com/yuuki1003/n/n834531593a71
先日、自然界の法則と、その中での人類特有の性質を理解した上で、僕たちはどう生きていけば良いか、僕が田舎暮らし半年間で感じたことを記事を3つに分けて書いた。
その中で、定期イベントの趣旨を変更するに至った経緯についても述べたが、畑仕事を通して自然と触れること以外に、今回紹介する本の一節も、その決断に至る大きなきっかけとなった。
「〜なぜかうまくいく人の〜すごい無意識」( 梯谷 幸司 < はしがいこうじ > 著)。僕の記事を読んでくれているそこのあなたは、おそらく勉強熱心で情報を自分から取りに行く方だろうけど、知ってますか(笑)?
タイトルの通り、無意識 ( ≒ 潜在意識)、メタ認知の仕方がいかに自分自身の行動へ大きな影響を及ぼすかを丁寧に説明してくれている本である。
♦︎ 本要約チャンネル [35分程度]
本全体の概要は、上の動画で丁寧過ぎるほど細かく解説してくれているので、この投稿では自分にとって響いた箇所を取り上げつつ、
本の内容を僕自身がどのように活かしていきたいかを述べていく。
まず、無意識が行動に及ぼす影響の大きさは、皆さんなら少なくとも頭では分かっているでしょう。
本著では「無意識のクセを知る14のパターン」という二択の心理テストっぽい項目が載っており、うまくいく脳の使い方について解説されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1667551311202-rxjXGEfnay.jpg)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?