
うつヌケした後「食っていけないから病気のままがいい」と思ってるあなたへ
「自分を大事にしていい」と言われても、不安MAX。今のままがいい。
そんなあなたに贈る金曜日。
株式会社イメジン、ブランディング担当ライターの日野成美です。
雨の日ダルきついあなたに贈る前回記事はこちら💁♀️
今回はこちらの記事の続きです。
まぁ、続き物にすると決めた後に悩みましたよね。
色々ありすぎて、どこから書こうってなりましたよね。
結果2回書き直して迷走して、できた記事の切り口が「働くこと」というね。期待してたのと違うって方ごめんね!愛してるよ!
要するに毎週金曜日は、うつヌケした後の不安を減らすための記事なんですけど、変わるといいことあるよって記事なんですけど、うつ病からヌケて最大の難関っていったらアレですわ。
「ふつう」に働けない問題。
自分を大事にしていい風景はいろんな方面から解決していこうと思うんですけど、アレやな、まず「働く場所」から埋めて行ったほうがいいなと考えました。つーことで!
まぁ最大の難所を今のうちにこなしちゃう感。
「治った後も食べることはなんとかなる実際のところ」って話です。
うつ病マンたち最大の不安「病気が治ったら、どうやって食っていこう。」
これまで、うつ病人が社会復帰するとしたら、道は極端に限られていました。
・9時5時でのフルタイム(正社員)
・単発アルバイト
・その他、非正規雇用
・就労施設(お弁当作り、軽作業など)
・障害者雇用(配慮義務がある代わりに低賃金の傾向あり)
いろいろ並べましたが、いきなり健康な人と同レベルで働くor配慮ありのため低賃金、の二択です。
なんの死にゲー?
っていうか要求されるハードル高すぎ笑えない。
なにがハードル高いって
・外出
・身支度
・業務こなす
・人付き合い
全部やってる健康な人って宇宙人なの…?
これは休職から退職を経、地獄の療養をひと段落して社会復帰に進もうとするうつ病人がぶつかり続けてきた壁でした。
そう、これまで「うつ病人」に一度なったが最後、待っていたのはジリ貧人生ルートと言って過言でなかったと言えるでしょう。
障害年金を受給しながら、実家の援助を受けながらアルバイトを転々として生活する。
あるいは理解のある雇用先にしがみついて生きていく。ここを辞めさせられたら終わりだと思いながら、自分を追いこんで過ごしていく。
「障害年金を切られたら生きていけないから、病気のままでいたほうがいい気がする」
意外といろんな方面から私が聞く声です。
ちなみに障害年金って結構もらえるわけではなく、せいぜい1ヶ月7万円。流行りのワードで言うベーシックインカム的な額ですね。かつての私もこれにプラスする額の収入を稼いで月10万円で暮らしていました。
しかも日本で人権意識はまだ低いと言わざるをえません。
新しく就労した先でまたモラハラパワハラ被害にあい、うつ病再発するリスクだって考えてしまう。
この状況下。
どっからどうみても、うつ病のままのほうがおトク。
自分を大事にできる「コロナ以降」のはたらく風景
私の仕事の話をしよう!!
弊社、株式会社イメジンではフルリモート勤務を推奨しており、営業もエンジニアも経営陣もテレワーク。みゃーはむの番外編は有名だね!
セールスライターの私もおうちでこの記事を書いてます。
リモートだからすごいわけじゃないとか、それはITだからできることで自分の職種ではそうはいかないとか、そういうこといったん置いといて、想像してみてください。
コロナ以前で「在宅勤務」でググっても、クラウドワークスで1文字0.5円の案件くらいしか出てこなかった時代があった。
今、ビジネスマッチングSNSのWantedlyで「フルリモート」と検索してヒットした会社の数、なんと7648件。
indeedでもフルリモートの求人が2162件もあった!!年収500万円超とかもザラ!
しかも今ニュースでよく見るワードがあるよね、そう、ジョブ型雇用!
私も業務委託契約なので事実上のジョブ型雇用に近いんですが、ジョブ型の何が嬉しいって、やることさえやれば文句言われないんですよ!!!
成果物をあげないと契約切られますけど、成果物さえ納品すれば、どこでどういうふうにして働いていても怒られません。
寝転がりながら働いてもいいし、カフェで作業したって公園で仕事したっていい。髪の毛がピンクでも逆にオッケー。
コロナがなければ、こんなハードルの低い働き方はあらわれなかったかもしれません。
いいですか、耳の穴かっぽじってよく聞いてください。
今、歴史上で最高に、うつヌケした後に仕事につきやすい。
うつヌケ直後の日野のリアルな生き方
ここで私個人の話をしましょう。
あれは去年秋、フリーランス1年生どころか社会人1年生で、イメジンとすら出会っていなかった頃の話です。
文章が好きすぎて文章だけは上手かったので(音楽の描写を書くと文字から音楽が聞こえてくるくらいには文章上手いよ!)「人並みに稼ぎたい!」と一念発起して、セルフケアのおかげで史上最強に元気だったので税務署に開業届を提出。
まぁ14歳から30歳までうつ病だったから履歴書はツッコミどころ満載だし、高校すら出てないし、資格は英検と自動車免許くらいしかないけど、文章で困っている企業様はたくさんある。ライターとして働こうと思ったんです。
しかし人間関係でいつどんな事態になるか分からないので、身を守るためにやめても大丈夫なようにフリーランスになったと言って過言ではありません。
隠してもしゃーないので「うつ病で長期療養してたんですがなおしました!セルフケアガッツリしてるので、納品日は厳守します!」と素直に言いました。
「えっ、うつ病治したんですか!!?すごいですね!!」
これまで私の面談を担当してくださった方(10社くらいある)は、みんな優しかった。
「かつて、うつ病だった」からといって、過去の病気を理由に不採用ということはなかったんです。
で、わりと案件もいただけていました。
私も当時、病みあがり程度には具合悪かった。なので
「急な不調でケアのためお休みいただくことがあります。成果物の品質を落とさないためなのでご理解いただけると」
とすなおにぶっちゃけていたにも関わらず、仕事にありつくことができたんです。
そう、うつ病を克服したことは仕事探しの上で、ハンデにならなかった。
逆にイメジンに出会い、すばらしい環境でのびのび働くこともできています。
繰り返します。
「うつ病を克服」することは人生の輝きになり、強みにこそなりますが、
克服すれば、病歴が汚点となり弱点になることは、一切ありません。
……いやよく考えたら私が担当者でも驚くよね。うつになって治る人、ほんっと少ないもんな。
うつヌケした後、「自分をこき使う」以外の働き方が存在する
この記事を読んでいる人の多くが、
「今すぐ健康になったら損が発生する人」
だと思います。
いたわられたい。大事にされたい。休んでいたい。
それを両立できる働き方が、世の中では生まれています。
フレックス制やパラレルキャリア、ギグワーカーなど柔軟な働き方が認められているのです。
愛されながら、大事にされながら、休みながらだって働ける。その気になれば。
これが整っていなかったのが2020年以前、整いはじめたのが2020年以降です。
フルタイムじゃなくても、新卒から定年まで勤めなくても、職場に行かなくても、辛かったらやめても大丈夫、生きていける。
この記事で私は、フリーランスになろう!と言いたいのではありません。
「今、世の中では安全に低ハードルから働ける可能性が極端に高まっている」と伝えたいのです。
意外と「ちょっと元気」程度になっても、ハードル低く稼いで生きていける。
昔に比べて「子どもを育てながら」「病気を抱えながら」「体質をケアしながら」生きていくのに愛情がむけられやすい時代になりました。
これがDXによる働き方改革です。
最大限に利用してやりましょう。
就労未経験者が在宅で稼ぎたければ「ココナラ」「タイムチケット」あたりからはじめるのが吉
「でも、そもそもまともに働いたことがない…」といううつ病サバイバーの方もいることでしょう。かつての私だね!
「リモートで自由に働けるのはスキルある人だけでしょ?」
はっきり言っておく!
スキルのない人はいない!!!
1回ココナラ見てみ、「話聞くだけの人」「コイントスするだけの人」いるから!!!ココナラでは私も一時期節約アドバイザーと小説指導で月2万円くらい稼いでいたよ!
ココナラは手数料高いって感じる人はタイムチケットとかもイチオシ。
必要なところに必要なサービスがいくから、お金が発生します。
仕事をまともにしたことがない人は一度、自分が持てる「何か」を提供してみてください。
500円でも300円でもいい。
あなたが人に喜びを与えてお金をもらえたとき、社会進出の道がひらけはじめます。
うつヌケしたから「お金持ちで幸せな勝ち組」になるわけではない
「自分を大事にしてうつヌケする」
これを、
幸せになる=ガッポガッポ大金持ちになって、恋人もできて人から愛されてハッピーに暮らす
と勘違いする人がいます。
飛躍しすぎ!!!!落ち着こう!!
うつ病を克服するということは、たんに「動ける体と安定した心を取り戻せる」というだけのことです。
その後の人生を、それなりに平凡にすごすこともできます。
低収入で暮らすことも自由だし、最大限のお金を稼ぐのにトライすることだって可能。
パートナーの扶養の範囲内で働くのだっていいんですオフコース!
私は値引きの肉しか買わない生活から抜け出したくて、うつ病を克服しました。ジリ貧マジで飽きたので同世代と同じくらいお金持ちになってみたかった。ただそれだけです。
でもうつヌケ後、あなたには「どれくらい働くか」選ぶ権利がもちろんある。
「週3回だけ働いて、残りは趣味に費やす」
「フルタイムで出社して昔みたいに働きたい」
自由!!!
別に治った後にバリキャリにならなきゃいけないってわけじゃありません✨主婦や主夫だってめっちゃ素敵ですし!
あなたの過ごしたいように人生を過ごせるようになるのが、うつヌケです。
意外と、こわくないでしょ?
ウィズコロナ、2021年。「もう一度」が、やりやすくなっている。