マガジンのカバー画像

tour in my head

28
徒然なるままに
運営しているクリエイター

記事一覧

辻褄合せの時間

辻褄合せの時間

るーちんこの記事を書いてから移動中によくこのことについて考えていた。まだブラッシュアップできる気持ちがあるんじゃないかと思ってた。

ぼーっとする時間私にはぼーっとする才能があると思う。1時間でも2時間でもぼーっとできるしな。
ぼーっとしているといつもとの違いに気づく、そんな小さな気づきが好きだ。爪が長くなったなとか、今日は昨日より1度寒いなとか。
そんな小さな変化の気づきはほんの小さな刺激。それ

もっとみる
部屋にもお試しがあればいいのに

部屋にもお試しがあればいいのに

雑談が好き、例え話が好きSpotifyのポッドキャストをよく聞いているんですが、となりの雑談ってタイトルが気に入って聞いてみたら、けっこう面白くて一通り聞いちゃった。
雑談って大好き。この責任感のない感じもいいんだけど、真理をよくついてるよねって話がよくあるから。無駄に長い雑談とか紆余曲折しちゃう感じも大好き。
そんで雑談の中で話を抽象的にしてわかりやすくする手法、私もよくやります。相手との答え合

もっとみる
(生)林檎博'24-景気の回復-

(生)林檎博'24-景気の回復-

あぁ語彙力が足りん先日、福岡のマリンメッセ福岡A館で開催された「(生)林檎博'24-景気の回復-」へ参加しました。
ほんとに今回はなんか本当にここだけ景気どうしたっていう、祭り感超えてミュージカル感が満載だった。
一言では言えません。語彙力が追いつかない。ほんとに素晴らしかった。
一気に書ききれない感じもするので、ちょろちょろ編集していくかも。この記事。

まずは物販の景気どうなってんのグッズのク

もっとみる
同じことを繰り返していると

同じことを繰り返していると

毎日は同じことの繰り返しいいことでもあるし、退屈でもある。
それが必要な時もあるって思う。
ある種のトレーニングや筋トレのように積み重ねると次第に身につくんだからすごいよね。ほんと。面倒だなと思っていたことが当たり前になるとそんなでもなくなったり。
…いやそうか?そうでもないか?(まぁいいか)
同じ景色ばかり見ていると、つまらないものに感じたり。
ラジオ体操をなるべくするように平日の朝6:30にラ

もっとみる
スタバって必要な存在だった

スタバって必要な存在だった

いっぱいあるって素敵だったちょっと歩くとある
駅の周りにある
他の国にもある
散歩コースにある
疲れたくらいにある
こんなことが必要なんだなと思った。
今日はいつもと違うところ通ってみようかなとか思った時に、あーそろそろ疲れたなと思ってたらスタバある。
ホッとするし、ちょっと休んでいこうってなる。
ほんとはあそこで作業しようと思ってたけど、ここでもできるやんって素敵な発見だった。
海外に旅行行った

もっとみる

みんなのサイクル

おうち大好きどうも私なわけです。

みなさん在宅ワークやってたり、ニートだったりしますよね(?)

私はおうち大好きなんですけれども
今のご時世、ウイルス的なアレでみんな自粛ムードなわけじゃないですか。

ただ自粛ってくらいですから、どのくらいどこまでやるかって各個人に委ねられていて、そこで思ったことなんですけど。

私って割と外でてたわ

ってことですね。

そして

私の友達もっと外出てたわっ

もっとみる

切替の瞬間を作る

その人なりに切替の瞬間ってのがあると思う。
楽しい時間が毎日24時間365日続くわけではないし、調子のいい日なんてそうそうやってくるものではない。

その「切替の瞬間」を自分で決める、というのがなかなか大事だと思う。
私は今、無職で就職活動中なわけではあるけど、
昔仕事をしていいた時は、会社に入る、会社を出る、といった行為がその一つだった。

新卒で入った頃、上司はそうそう側にいなくて、システム開

もっとみる

魅力的であるとは

昨日対応してくれた不動産屋の新人さんがちょっとジャニーズっぽい若いイケメンだった。ちょっとしょりたんにも似てて愛嬌もあって一生懸命で仕事できるようになったら沢山仕事貰えるだろつなって思った。
後で対応してくれた担当は多分年上で経験値も多い渋めの方で、安心感のあるサラリーマンって感じで。
どちらも初対面だったのだけど
私は圧倒的に後者がタイプだなと思った時に、人間、歳や顔面じゃ測れないものもあるよな

もっとみる

アヴちゃんのことについて私は深く理解してないけど、とても可愛くてカッコよくて。
私はアヴちゃんにどちらの性も素敵に生きて欲しいと思っています。
かっこいいんだろうな、アヴちゃんのヘドウィグ
https://ginzamag.com/interview/avuchan/

集団の中の違和感について

集団の中の違和感について

人が集まると集団とかコミュニティ、グループという属性が生まれるんだけど、私はどうしてもこの属性の中で違和感を感じてしまうため、長く同じ集団の中にいられない。

もちろん一人一人は好きで、好きなものが集まれば楽しい。
ただ、その中に自然に生まれるヒエラルキーみたいなものを感じてしまった時に、そしてそれに沿った言動を感じてしまった時にどうしようもなく居心地の悪さを感じてしまう。

互いに平等でいるため

もっとみる

知らない自分に挑戦するの楽しい

お酒をやめてみることにしました

思い切ってしばらくの間お酒をやめてみることにしました。

というのも、きっかけはあるものの
最近お酒を飲んで自分に不都合のあることのほうが多くなってきた
と思うようになったためでした。

大きくは以下の3点

1)お酒が弱くなってきた
2)飲んで記憶がなくなることが多くなった
3)酔っぱらうと喜怒哀楽が制御できなくなってきた

というわけでそれぞれどんな具合なのかを書いていきます。

1)お酒が弱

もっとみる

たまに来るこの感じ

私はたぶん、いやきっと、冷たいヤツなんだと思う。
あ、ネガティブな意味というよりか、その温度感の真実というか。

たまに無性に人との繋がりとか絆みたいなものが嫌いになる。
自分と他人だけではなくて、他人同士のそれも対象に。

高校の頃ずっとそんな感じで。
孤独とかではないし、人と関われないのは寂しいくせに、
面倒臭いとかではなく、急に「嫌」な気持ちになる。

近づいてこないでみたいな。
そんなこと

もっとみる

マリーマリーマリー

アニメも漫画も大好きなどーも私です。
ちょっと前にこの本みつけて、とっても好きでちょいちょい買って見てました。

とにかくリタちゃんが素直で可愛くて
森田さんが面白くてカッコよくて
憧れちゃうし、こんな関係羨ましい。

完結の6巻はちょっと詰め込み感あるけどw

また何度でも見返せる
そんな漫画久々でした。

オススメです。

マリーマリーマリー 1 (マーガレットコミックス) https://w

もっとみる