見出し画像

スタバって必要な存在だった

いっぱいあるって素敵だった

ちょっと歩くとある
駅の周りにある
他の国にもある
散歩コースにある
疲れたくらいにある
こんなことが必要なんだなと思った。
今日はいつもと違うところ通ってみようかなとか思った時に、あーそろそろ疲れたなと思ってたらスタバある。
ホッとするし、ちょっと休んでいこうってなる。
ほんとはあそこで作業しようと思ってたけど、ここでもできるやんって素敵な発見だった。
海外に旅行行った時も空港にスタバあって、疲れたーとか充電欲しいってなったときにめっちゃ便利だった。
今まではまたあるやんって思ってた。ごめん。

いつでも同じものが楽しめるっていいんだな

スタバのメニューってどこ行っても大体共通ですね。
それがいいんだなと。
みんなと一緒とかつまらんとか思ってた。ごめん。
最近はアーモンドミルクラテがお気に入りです。ありがとう。

プライベートでもあり、公衆でもあり

スタバの距離感って絶妙だなーって。
隣との距離もそうだし、窓があって、景色があって、そこに人がいて。
それを眺めていても許される感。自分も少し見られていたとしても許してやろうかな感。
自分が何をしていてもある程度興味なさそうな感、なのに公衆だから気を付けようと思う感。干渉具合が絶妙なんだな。
シカゴに世界最大のスタバがあるらしいんだけど、そこもそんな雰囲気なんだろうか?気になる。

シカゴのスターバックス リザーブ® ロースタリー

こだわらなくていいって幸せだった

世界共通ではなかろうかという、スタバ。
居心地の良さもさることながら、コーヒーは何のんでもいい。(当たり前)
初めて来た店舗ってこだわってオリジナルとか高いやつとか頼みたくなるんだよね。私はですが。
でもスタバはメニューたくさんあるし、どこいってもある程度共通だから、季節もの頼んでミーハーになってみてもいいし、自分だけのオリジナル見つけてもいいし、普通に本日のコーヒーでもいいわけだし、最近の私のように馬鹿の一つ覚えかってアーモンドミルクラテばっか飲んでもいいし、なんか自由だ。
スタバ来てそれ?みたいに思う雰囲気がなくていいよね。平和で幸せな環境だった。
馬鹿になって飲んでるアーモンドミルクラテのメニューリンク置いとくね。

うまいよアーモンドミルクラテ

そんな感じ

こんな感じで今までと違ってきたこととか、新しく気付いたこととか、今更なこととか、書けるときに書いてみようかなと。年末に始めるの?って感じだけど、いいんだよ。それでよ。

今日のBGM


いいなと思ったら応援しよう!