![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139792971/rectangle_large_type_2_7e33d90e8884b45e6282dbdb5f0cc04f.png?width=1200)
ドレッシングはコレ!手間ゼロ!一度試してほしい、かけるだけのバルサミコ酢。サラダが劇的に美味しくなる酢。
こんにちは!
食レポきゅうりです!
![](https://assets.st-note.com/img/1715052876571-M2KSODjDAk.png?width=1200)
今回はサラダが完全体になる
かけるだけのバルサミコ酢のご紹介です。
皆さんの家にはバルサミコ酢はありますか?
最近は、スーパーやネットでお手頃価格500円位~で簡単に
手に入る様になりました。
市販のドレッシングよりは高いけど
無添加でからだにやさしく、栄養と効果が期待できる!
そしてノンオイルでダイエットにもってこい!
超ヘルシーでおいしい。
酢が苦手な方は難しいかもですけど、酢飯くらいの酸味が
大丈夫な方でしたら、是非バルサミコ酢に挑戦してほしい。
そのまま水やソーダで割っても美味しい魅力たっぷりの
バルサミコ酢の魅力を伝えさせてください。
是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです!
①バルサミコ酢ってなあに?
バルサミコとは、イタリア北部・モデナ地方にて、11世紀から作られている伝統的なお酢です。
イタリアには、バルサミコの製造方法・生産地・構成成分を定めた法律があり、定義にあったものでなければ、バルサミコとは呼べないらしいです。
バルサミコは厳しい基準がありそうですね。
ワインとぶどう果汁の濃縮したものを原料として木の樽で
熟成することにより、製造されています。
ワインと同じように熟成期間が長いほど芳醇で濃厚な味わいになります。
その製法による独特のまろやかな甘み、芳醇な香りが特徴のお酢です。
②バルサミコ酢の栄養と効果
ポリフェノール:強い抗酸化で美容をサポート、お肌のしわやシミ、たるみを予防し血液をサラサラに。
酢酸:酢酸は、脂肪の合成を防ぐ働き、コレステロール抑制効果
高血圧など生活習慣病の予防に効果があるといわれています。
黒酢と比較して3倍の鉄分、クエン酸が多く含まれ
血行を促進、貧血予防の効果も期待できる。
大さじ1杯(15ml)当たり18カロリーで
市販のドレッシングよりヘルシーで美健康効果が期待できる
どんだけすごいの~バルサミコ酢!
未来のからだのために毎日食べたい!
「こりゃ最高だ!」
③調理しなくていい、とにかく便利。そのままかけるだけで美味しく食べれる。
・手間ゼロ秒、すぐ使える最高効率ドレッシング
・毎日およそスプーン2杯(20ml~30ml)程取り入れたら美健康
・開封したら冷蔵庫で保管
フルーツにかけたりお肉のソースとしても合いますが
きゅうりは、サラダにかけるのがオススメです!
手間なく気軽に日々の食卓に加えてみる価値あり!
おすすめバルサミコ酢はコレだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1715054187118-nHu35lNfQA.png?width=1200)
やっぱり庶民の味方!コスパ最強!
イオンで販売されている
イタリアモデナ産バルサミコ酢
サラダ・カルパッチョから、肉料理まで万能なバルサミコ酢。
レオナルディ ドン・ジョバンニ バルサミコ酢IGP 250ml
レッド本体価格 548円
ホワイト本体価格 598円
2つの種類、白か赤かどっちが好き!?
![](https://assets.st-note.com/img/1715051007026-zXD9Q0zzRE.png?width=1200)
他の酢よりも酸味がめちゃくちゃ優しくまろやか
香りが独特でワインの香りと似ています
見た目おしゃれ(笑)テンション上がる
ホワイトの特徴
「お!爽やかな香り~!」
見た目は、透き通ったキレイなお酢よ
まず香りから
う~ん、発酵の独特の香りのなかに美しいさわやかな
透明感のある香りがする・・。
コレ好きだわ~!
サラダにかけたらお野菜が更にさわやかでフレッシュな
感じになる。
爽やかな酸味と上品な甘さが絶妙に調和してるぅ。
「これがバルサミコの旨さか!」と思わず叫んでしまうかもしれません。
一度食べたら、もう通常のサラダなんて食べられなくなるかもしれない・・
まっくすに美味しいです!美味!(^^♪
きゅうり評価98点
ホワイトに関してキャッチーな言葉で伝えると
「バルサミコ酢なしで生きるのはもったいない。」
レッドの特徴
インパクトあるよw
「香りがほんとにスゴイ(笑)」
濃厚な発酵とコクのある甘い香りがするお酢よ
濃厚な赤ワインような芳醇な香り
野菜の食感とバルサミコの深いコクが調和するぅ。
酸味と甘味のバランスが絶妙で後味はとても印象的で余韻が残ります。
レッドはクセがあるので
これは好き嫌い、わかれそうですね。
きゅうりは、ホワイト派です。
皆さんはどちらが好みですか。
教えて頂けたら嬉しいです!
きゅうり評価87点
レッドは、クセがあるけどこのクセが病みつきになる美味しさ。
旨味がかなりアップするのが最高!
レッドに関してキャッチーな言葉で伝えると
「バルサミコ酢はスーパーヒーロー、料理を救う!」
どうだろうか(笑)
10秒で出来るドレッシングをつくってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715055920417-uwQs3MiBOC.png?width=1200)
少しアレンジするなら20秒程度でデキる
お塩、砂糖、粉末のニンニクを少々入れて混ぜて
イタリアンドレッシングとしてもとても美味しい!
レシピ
バルサミコ酢 ・・・小さじ2
砂糖 ・・・小さじ半分
塩 ・・・ひとつまみ
粉末ガーリック・・・少々(お好み)
超絶簡単ですので是非トライしてみてください!
バルサミコ酢まとめ
バルサミコ酢を普段の食事に取り入れることで
素材を引き立てて美味しく食べられるだけでなく
健康な毎日を送るキッカケになります。
是非トライしてみることをオススメします!
またバルサミコは熟成年数やブドウの品種、使用する樽の材質によって
甘み、酸味、粘性が全然違うようなので
ご興味もって頂いた方は色んなバルサミコ酢に挑戦してみてください!
さて、いかがでしたか?
バルサミコ酢にこんな特徴があるなんてビックリでした。
お酢1つでも奥が深いなぁと思いました。
お酢選びの参考に是非してみてくださいね。
きゅうりの食レポがあなたの食をもっと豊かにする一助となれば
嬉しく思います!
見てくれたあなたも
これどうなんだろう?と思う食材などあれば
是非コメントください。(^^♪
最後までご覧頂きありがとうございました!(*^_^*)