タダで鹿児島に行って祈ってきた話。
フライト代は無料だが、行き先はガチャで決まる。
というJALのおもしろサービスの記事を少し前に書いた。
この記事の中で最後にこう書いていた。
実際にお参りしてきたので、そのご報告。
ガチャで決まった行き先は…鹿児島
JALの「どこかにマイル」で申し込んだ翌日、行き先決定の通知が来た。
第1希望に当たったのでホクホクしながら、早速行きたい神社探しからスタート。
いざ、鹿児島!待ってろよ、祈りに行くぜ。
祈りに行くためのアツい想いが通じたのか、連日の灼熱の暑さと晴天に加えて機内から最高の富士山を拝めた。
iPhoneXで撮影した未加工の画像。宇宙にいるみたい。
マンガでふっとばされた人が山にぶつかるとこんな感じに凹むよねと言うくらいの凹んだ富士山。現在のスマホの待受です。はい。
ちなみに、JAL便に乗って機内から富士山を見たい場合は、
「富士山どっち?」のサイトで調べてから座席指定するのがおすすめ。
いざ、霧島神宮へ
霧島神宮は公共機関で行くには、絶望的に乗り継ぎが悪い。
乗り継ぎの待ち時間が、平気で50分を超える。
関東圏で生まれ育ってきた人間にはこれはなかなかしびれる。
備忘録も兼ねて書いておくが、
もし行くならば、2021年4月現在このルートがおすすめ。
電車で
8時49分 鹿児島中央駅 発
↓ (きりしま6号)
9時38分 霧島神宮駅 着
バスで
9時51分 霧島神宮駅 発
↓
10時04分 霧島神宮 着
多分これ以外はタクシーを乱用するのが吉。
土日のみのバスは1時間か2時間に1本あるのでタイミングが合えば使えるかも。
駅舎にも鳥居がある。
中に広いベンチのエリアがあるので雨の日でもバス待ちできる。
ゆるりと待ちたい人は駅の前の足湯に浸かる手もある。
そうこうして霧島神宮にたどり着く。
鳥居をくぐり参道に。
朝の清々しい空気の参道を通り進み、
見えてきたのが
本殿!キターーー!
すごいなぁと関心しつつ、無事お参りできた感謝と早く平和で安全で海外にも気軽にいけるような世の中になりますようにとお祈り。
そして、本殿の脇にある御神木にはちょっとした驚きが。
わかりますか?
ズームすると
烏帽子をかぶった神官が手を合わせてお祈りしている!
これを見つけるのに何十分かかったか(笑
一度境内の階段を降りて、御神木の周りをぐるっと一周回ってみると気づくかも。
だめならこの地図を。
さいごに
ずっと家に引きこもってた両親とも久々に会えたし、無事にお参りもできて、美しい写真もたくさん撮れて、いいことづくめの鹿児島ステイ。
ありがとうJAL。
ありがとう神々。
色々なところに自由に飛び回れる日が早く来ますように!
羽田空港着陸時のボーディング・ブリッジから撮影したサンセット。
タイミングバッチリ。最高だ。
あぁ海外行きたい!
■あわせてよく読まれている記事もどうぞ