![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59234374/rectangle_large_type_2_dd9d9a4be33367d3750ee24a32da0dd5.jpeg?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
「翌朝を変える」寝落ちより心地いい眠り方
❝寝る前を変えると朝が変わる❞
寝る前にリセット、ブレスプレゼンターの野地です。
夜寝る直前の時間、何しています?
何時位には寝ると決めて、
それまでの時間をめいっぱい
覚醒モードで過ごしていませんか?
出来るだけ緩やかに
睡眠モードに持っていけるといいのですが、
そんな事、不可能なくらい仕事がある人でも
寝る前の15分くらいは
カラダとココロに
「寝るよ」ってお知らせする時間
取ってあげてはいかがでしょう。
大事なのは寝る前2時間ぐらいには
食事(おやつも含めて)しない❗
自分は寝ててもお腹に食べ物が入っていれば
消化器チームは
せっせと働いているんです。
まるでブラック企業💦
そして肝心の15分ですが、
心身のリセット時間。
私は、手帳の4行メモに
箇条書きで3行、今日あった事と
感謝の言葉を書き、
最後の一行には明日やりたいことを書いて終わり。
これでも約1~3分。
ケッコウ頭の中にピリオドが打てます。
後の残りの時間は、やっぱり呼吸法です。
カラダに疲れがある時には
「見つめる呼吸」でカラダの一部位一部位を癒します。
頭をスッキリさせたいときには
「数える呼吸」で雑念を受け流すココロの筋トレ。
呼吸法を知らない方でも、
自分の呼吸だけに意識を向け、ゆっくりと
息を吐いて~~吸って、吐いて~~吸って
を繰り返すとココロが落ち着いてきます。
ゆっくりと呼吸をすると副交感神経のスイッチON❗
翌朝の目覚めが違ってきますよ💕
❝寝る前を変えると朝が変わる❞
今日は木曜日。上へも下へも伸びていける一日でありますように💖