「パパ」と「一休さん」と「みつを」さんがいれば楽になる
❝ココロの薬箱には自分の頓服薬を入れておく❞
楽になる、ブレスプレゼンターの野地です。
やっちまった時、落ち込みます。
やりすぎた時、疲れます。
追い込まれた時、焦ります。
うまくいかない時、ドヨ~ンとします。
なんかうつむいて息苦しくなりますね。
こんな時を救ってくれる、あなただけの
「ココロの薬箱」に何を入れますか?
斎藤茂太さんの本で「ココロの薬箱」
という言葉を見た時から意識していました。
そして今、私の薬箱には三つの頓服薬が入っています。
一つ目は、腹巻印の
「これでいいのだ~」
バカボン製薬発売のやつです。
なんかやらかしたときなんかに
気分を切り替えたい時、
何かに囚われそうになっている時によく効きます。
二つ目は結跏趺坐印の
「あわてないあわてない。一休み一休み」
一休製薬から発売されています。
焦っている時、
興奮したり、うろたえそうな時によく効きます。
そして三つ目。
「み」印の
「人間だもの」
みつを製薬から出ています。
極度に落ち込みそうになった時、
自己否定の洪水に飲み込まれそうな時に
早めに使うのがおススメです。
「これでいいのだ~」
で大きく息が吐き出せて、
「あわてないあわてない、一休み一休み」
でゆっくり呼吸が出来て、
「人間だもの」
で新しい空気を吸っていいんだって思えます。
混ぜて使っても副作用はないですよ。
あなたの「ココロの薬箱」には
どんなお薬が入っていますか?
❝ココロの薬箱には自分の頓服薬を入れておく❞
今日は火曜日。情熱的に動き、ゆったりリラックスも楽しめる一日でありますように💖