![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94402189/rectangle_large_type_2_cb26c17b6cfdc89563295818a0d30f66.png?width=1200)
「出して、飛ばす」でスッキリ
❝スピードは控えめに❞
お世話になった方からお野菜のプレゼント。
その方のおうちまでいただきに行きました。
山間の静かな部落にお住まいで、
自分で畑を作っていらっしゃいます。
いただいたお野菜は愛情たっぷりで何種類もありました。
これでお正月も十分越せます(笑)
「お茶でも飲んでいってや」というお言葉に甘えて
おうちに上がらせてもらい、
南向きの大きな窓から見える自然の景色に感動。
「幸せな空間でいいところですね」と言ったら、
「そうなの、でもね・・・いろいろあるのよ」
と、ぽつりぽつりお話が始まりました。
ご近所にすごくユニークな特徴を持った方が引っ越してきてから
地域の方々が戸惑っているという話。
(言葉を柔らかくしています)
いろんなエピソードが出てきました。
そんなこんなの話を
「うんうん」「そうなんだ~」「あらま~」
とゆっくりお聞きしました。
愚痴は言わない方がいいという教えもありますが、
澱んだものをため込んだままにしておくと、
腐敗が始まります。
痛んだものをそのままにしておくと
病気になります。
心の中も同じなんじゃないかな。
家の掃除と一緒で、
ゆっくり丁寧に行うと
隅々にたまっていたものまで見つけることができ
スッキリ感がちがってくる😃
急いで勢いよく出すと
大きなものは出たような気になりますが、
根っこの部分が残っていたりして、
そこからまた芽が出てくることが多いです。
誰かに聞いてもらうなら
ゆっくり聞いてくれる人がいいですね。
そしてアドバイスをしない人。
すべての状況がわからない人がするアドバイスは
かえってトラブルのもとになります。
それから最後には「・・にもかかわらずよく頑張っとるね」と
一緒に笑い飛ばしてくれたりすると
なおいいですね。
心の中のものを吐き出すときのポイントも
「ゆっくり丁寧に」です。
心のモヤモヤは
「ゆっくり出して、笑い飛ばす」
少しでもできたらいいですね。
❝スピードは控えめに❞
今日は金曜日。ゆっくり丁寧の一日でありますように💖