マガジンのカバー画像

妄想する決算

549
決算を読んで未来が見えるポイントを解説しています。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

ファナック【6954】工場自動化の企業が苦戦している理由と業績回復の兆候

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはファナック株式会社です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容を見ていきましょう。

ファナックの部門は以下の4つです。

①FA部門:工場の自動化を実現する基本製品を取り扱う部門で、CNC(数値情報で工作機械の動作を制御する製品)、サーボ(速度と位置を制御する製品)、レーザ発振器(溶接や切断に使用される

もっとみる

企業分析【富士通(6702)】2024年3月期2Q更新!国内最大手のITベンダーの現状と今後も好調が期待できる話

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは富士通株式会社です。

日本最大手のITベンダーとして知られている企業です。

事業内容

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

富士通の事業セグメントは以下の4つです。

①サービスソリューション:ITシステムの設計、開発、運用、ソリューションの提供を行っている事業
コンサルティングサービスやクラウドサービス

もっとみる

ルネサスエレクトロニクス【6723】近年の成長の理由と大手半導体メーカーの現状

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはルネサスエレクトロニクス株式会社です。

日立製作所と三菱電機の半導体事業が統合して出来たルネサステクノロジとNECの半導体事業が統合して2010年に出来た大手の半導体メーカーです。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

まず、製品ラインナップを見ていくと主力はロジック半導体、アナ

もっとみる

日本取引所グループ【8697】活況な株式市場の中で東証の状況ってどうなってるの?

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社日本取引所グループです。

東京証券取引所の運営を行っている事で知られている企業で、2013年に東京証券取引所と大阪証券取引所が経営統合し出来た企業となっています。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容を見ていきましょう。

事業の中心はやはり東京証券取引所と大阪取引所の運営です。
東京証券取引所

もっとみる

トクヤマ【4043】利益面の改善が期待できる理由と、半導体市場の回復が需要な話

日経平均に採用されている企業を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは株式会社トクヤマです。

事業内容と業績のポイント

今回は早速事業内容から見ていきましょう。

トクヤマの事業セグメントは以下の6つです。
①化成品:クロルアルカリ(苛性ソーダが国内3位)、塩ビなど、ソーダ灰(国内唯一)
②セメント:国内4位の規模
③電子先端材料:半導体向け多結晶シリコン、乾式シリカ、放熱材料、IC

もっとみる

【少子化と企業決算②】少子化が進む中で子育て関連市場の動向とは?

色々な企業の決算を見ていると、色々な市場の動向に関する資料を見つけられたりします。
そういったものを使って、定期的に市場の動向と企業の決算の状況について書いていこうと思います。

そんな中で今回は少子化とその関連市場の状況について取り上げていきます。

以前にこんな記事を書きました。

この記事では、少子化が進む中での学習塾動向を中心に教育関連市場を取り上げています。

そして今回は子供服やベビー

もっとみる

【少子化と企業決算①】少子化が進む中での教育業界の状況

さて、2回ほどに分けて少子化と企業決算というテーマで書いていこうと思います。

色々な企業の決算を見ていると、面白いなと思う市場の動向に関する資料を見つけられたりしますので、これからはそういったものを使って定期的に市場の動向と企業決算の状況について書いていこうと思います。

今回は学習塾の市場を中心に教育関連市場を取り上げ、次回は子供服やベビー用品、保育園や学童、おもちゃやゲームなどの子育て関連の

もっとみる

コムシス【1721】通信工事を行う企業の現状と今後

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはコムシスホールディングス株式会社です。

通信工事の大手として知られている企業です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。
コムシスHDの事業セグメントは以下の3つです。

①通信キャリア事業:通信キャリア向け通信工事を行う事業
 (1)NTT設備事業:NTTグループ向けの有線、無線

もっとみる

UBE【4208】ポートフォリオ転換を進める化学品企業の業績のポイント

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはUBE株式会社です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

UBEの事業セグメントは以下の4つです。

①機能品事業:ポリイミド、分離膜、セラミックス、電池材料のセパレータ
主な用途:ディスプレイ、OLED、バイオ燃料、EVなど

②樹脂・化成品事業:コンポジット、ファインケミカル

もっとみる

ミネベアミツミ【6479】グローバルニッチで拡大を続けている精密部品メーカーの現状と業績改善が期待できる理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはミネベアミツミ株式会社です。

精密部品を取り扱う企業です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

ミネベアミツミの事業セグメントは以下の4つです。

①PT(プレシジョンテクノロジーズ):ベアリング、ファスナーなど

主な用途:自動車、データセンター、航空機、高級家電、ロボット、

もっとみる

大阪ガス【9532】ガス企業の業績の動きが大きい理由と国内成長が難しくなる中での取り組み

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは大阪ガス株式会社です。

その社名の通りで大阪を中心に展開するガス企業です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

大阪ガスの事業セグメントは以下の3つです。
①国内エネルギー事業:都市ガス製造・供給販売、ガス機器販売、ガス配管工事、LNG(液化天然ガス)販売・輸送、発電、売電事業

もっとみる

タイミー【215A】7月26日IPO予定のスキマバイト企業の現状と今後

早速ですが今回は7月26日に上場予定となっている株式会社タイミーを取り上げていこうと思います。

まずは事業内容から見ていきましょう。

主力サービスは「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイトサービスであるTimeeです。

近年は労働力不足が顕著となっており、人手確保のソリューションも多様化しています。

従来のソリューションは選考やシフトがある雇用者が中心のものでした

もっとみる

三井金属鉱業【5706】金属を取扱う企業は相場変動の影響が大きい話と今後しばらく苦戦する理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは三井金属鉱業株式会社です。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

三井金属の事業セグメントは以下の3つです。

()内は主な用途
①機能材料事業:機能性粉体(ハイブリッド車や電気自動車向けの電池、各種電子部品)、銅箔(半導体パッケージ材料)、薄膜材料(フラットパネルディスプレイ)、

もっとみる

セイコーエプソン【6724】大幅減益となったエプソンは業績の改善は期待出来るものの、苦しい状況が続く話

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはセイコーエプソン株式会社です。

プリンターでよく知られている企業ですね。

事業内容と業績のポイント

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

セイコーエプソンの事業セグメントは以下の3つです。
①プリンティングソリューションズ:プリンター関連の事業
 (1)オフィス・ホームプリンティング:ホーム向けプリンター

もっとみる