![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162316416/rectangle_large_type_2_9a27f4cd5d4b2319ba715134bdbbf22e.png?width=1200)
Photo by
cat_tukinon
【免疫力向上無駄話】儚き運命の紙ふうせん。
海水温が高くなると、台風がデカくなる。
それなら、太平洋に冷却棒を浮かべるか、
海水を攪拌して、水温を下げれば、
台風は小さいままになる。
超大規模なことだけど、本当にできないのだろうか。
もしくは、南極の太平洋支店を
誘致すればいいんじゃね、
と、ナイスなアイデアが浮かんだ私です。
北極に頼んでもいいけど、漂流してしまうので、難しい。
私は、一体何を書いているのでしょうか。
ポンッ!
破裂した。
話を変えよう!
秋。
物想う秋。
そうだ、ポエムを作ろう!
私作:紙ふうせん。
あなたは笑みを浮かべることもなく
紙ふうせんを差し出した
いつものこと
置き薬の営業マンは
業務の一環として
紙ふうせんを置いていく
ぼくは男の子
うれしくはない
けど
ふくらませたくはなる
そして
サインはVのX攻撃を思い出す
ぼくはジャンプして
ひとりX攻撃で紙ふうせんを打つ
すると
ポンッと音を立てて
紙ふうせんに穴が開く
もう遊べない
ああ紙ふうせん
なんと
はかなき命よ
風情がありまんなぁ〜。
紙ふうせんの哀愁っちゅうやつでんな。
これやから、紙ふうせんはやめられまへん。
紙ふうせんと言えば、「冬が来る前に」。
♪冬が来る前に もう一度 冷やし中華と
めぐり逢いたい〜♪
ハムときゅうりの千切り、錦糸玉子がのった、
夏の定番。
町中華では、「冷やし中華、はじめました」
という張り紙が出され、
風物詩として楽しむことができます。
ひととき、だからこそ美味しい冷やし中華。
冬には味わえないから、想いはつのります。
♪あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります
食べてもらえぬ 冷やし中華
冬に作って 怒られた
女ごころを わかってください
夏まで 待てない 食べに来てね♪
誰も食べねぇよ!
あばよっ!
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤きよあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43549712/profile_007d3f84f838a2714fff85d43e73e6d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)