本谷 正作

主に、面白いストーリーの作り方について書いてます。

本谷 正作

主に、面白いストーリーの作り方について書いてます。

最近の記事

理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 12 マクロの視点を身に着ける

面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 12回目である今回は、ストーリーをマクロレベルで捉える視点について述べる。 マクロレベルで捉える視点以前、「理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 5 目的とストーリーの多層性」にて、以下のように述べたことを覚えているだろうか? その上で、①②③の順に扱ってゆく旨も伝えた。 前回までの数回で、①キャラレベルから捉える視点については、一応区切りとしておきたい。 今回からはいよいよ、②マクロレベルで捉

    • 理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 11 エピソード作りで基礎力爆上げ

      面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 11回目である今回は、キャラクター設定に際して行う、エピソード作りについて深掘りする。 「やおい」が教えてくれたこと「やおい」という言葉をご存知だろうか。 かつて、ボーイズラブ系の同人誌に、ヤマもオチも意味も無く(つまりストーリーらしきものが存在せず)、描きたいシーンだけを描いた作品が多かったため、それを揶揄する表現として、ヤマとオチと意味の頭文字を繋げて、「やおい」という批判語が生まれたそうだ。 そ

      • 理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 10 濃厚なキャラの作り方

        面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 10回目である今回は、いわゆる「キャラが濃い」とは何か、及びそのようなキャラを作るにはどうすればよいかについて述べる。 「キャラが濃い」とは?実在の人物に対しても物語作品の登場人物に対しても、「キャラが濃い」という表現はよく用いられる。 個性が強いとか強烈な印象が残るとか、大体そのような意味で使われていると考えてよいだろう。 実在の人物に対する「キャラが濃い」は、必ずしも好意的な評価ではない。 「キ

        • 理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 9 PiG5で「生身感」アップ!

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 9回目である今回は、キャラクターの「生身感」をもう一段階上げるために役立つ、PiG5という理論について述べる。 PiG5理論前回の内容を実践すれば、相当程度に「生身感」の強いキャラクターを生み出すことはできる。 ただし注意が必要なのは、前回の方法で生み出せるのは、【そのキャラ単体として】「生身感」のあるキャラクターでしかないという点だ。 改めて言うまでもなく、キャラクターは単体として存在しているので

        理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 12 マクロの視点を身に着ける

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 8 行動規定因子表で生身の人間を生み出す

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 8回目である今回は、前回紹介した行動規定因子表の、具体的な使い方等について述べる。 埋めるべき項目の数まずは行動規定因子表の画像を以下に示す。 前回のテキストでも言った通り、 充分な行動規定因子を設定し、それを遵守することによって、生身の人間としてのキャラクターを作る・描くことができるようになる。 そこで問題になってくるのは、「充分な行動規定因子の設定」とは、具体的にどのようなものであるかという点で

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 8 行動規定因子表で生身の人間を生み出す

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 7 キャラクターの個性とは何か

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 7回目である今回は、キャラクターの個性を決定付ける要素、行動規定因子という概念について述べる。 行動規定因子前回のテキストで紹介したキャラクターシステムの図を、以下に再び示すので見ていただきたい。 例えば寒井くんと暑井さんという二人のキャラクターがいて、寒井くんは極度の寒がりで、暑井さんは極度の暑がりだとしよう。 そして、二人がそれぞれ別々の部屋に入ったところ、いずれも室温が23℃だったとしよう。

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 7 キャラクターの個性とは何か

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 6 キャラクターシステム

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 6回目である今回は、キャラクターという概念への理解を深めるために、キャラクターシステムという考え方について述べる。 イーストンの政治システム論「いきなり政治の話かよ!?」と不信感を抱いた方、どうかご安心いただきたい。 ここからの話は断じて「政治的主張」ではなく、「政治学上の理論の紹介」である。 なぜそんなものを紹介するのかと言えば、キャラクターの本質を理解する上で、非常に有益であるからだ。 以下に紹

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 6 キャラクターシステム

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 5 目的とストーリーの多層性

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 5回目である今回は、目的という概念について触れつつ、ストーリーを多層的に捉える考え方について述べる。 行動と目的前回のテキストで述べた通り、エンタメ系物語作品の受け手は、次の展開を予想している。 ではその展開というものは、そもそも一体何であるのか? まずはその点について述べたいと思う。 極端に単純化して言えば、ストーリーにおける展開とは、行動と反応の応酬である。 主人公が何らかの行動(及び発言。以下

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 5 目的とストーリーの多層性

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 4 エンタメ神髄 予想させて裏切る

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 4回目である今回は、面白さについての理解を深めるべく、エンタメの本質について述べる。 予想が裏切られる驚きエンタメ系物語作品について述べた前回からの流れで、 エンタメ系物語作品を含む全てのエンタメには、一つの共通点があるということを指摘しておきたい。 全てのエンタメの共通点とは、予想が裏切られる驚きを提供するという点だ。 エンタメ系物語作品以外のエンタメには、例えば、曲芸、手品、アトラクション、漫才

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 4 エンタメ神髄 予想させて裏切る

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 3 エンタメ系物語作品と面白さ至上主義

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 3回目である今回は、面白さという言葉について軽く掘り下げた上で、エンタメ系物語作品の本質について述べる。 面白いストーリーと上手いストーリーは別物タイトルや前々回のテキストでは「面白いストーリーの作り方を教える」と謳っておきながら、前回のテキストでは「面白いストーリー」という表現を用いず、「上手なストーリー」「良いストーリー」という表現を用いた。 参考までに、前回のテキストの結びの部分を引用しておこう

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 3 エンタメ系物語作品と面白さ至上主義

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 2 ストーリーを作る者としての心得

          面白いストーリーを作るための、充分な量と質の理論を提供する連投テキスト。 2回目である今回は、いくつかの基礎的な語句について説明しつつ、ストーリーを作る者として心得ておくべきことについて述べる。 物語と物語作品物語の語義は広範に及ぶ。 神話や民話や昔話の類も物語と呼ばれているし、 小説や映画や漫画等、ストーリーを伴う芸術作品・エンタメ作品もまた、同様に物語と呼ばれている。 同じ物語という言葉で呼ばれてはいても、前者と後者は似て非なるものである。 それらを明確に区別すること無

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 2 ストーリーを作る者としての心得

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 1 センス不要のストーリー理論

          ストーリーを作るという作業は、かつてはごく一部の人々にしか縁の無いものだった。 ごく一部の人々とは例えば、プロの小説家・脚本家・漫画家・絵本作家等である。 それらを除く大多数の人々には、ストーリーを作る機会はほとんど無かっただろう。 しかしある時期から、サブカル界隈においては、二次創作という文化が盛んになった。 同人誌即売会も開かれるようになって、プロでない人々にとっても、ストーリーを作るという作業が身近なものになり始めた。 さらにその流れに拍車をかけたのが、インターネッ

          理詰めで誰でも面白いストーリーが作れる 1 センス不要のストーリー理論

          積極財政を推進する地方議員連盟役員・会員の方々の所属政党

          積極財政を推進する地方議員連盟の、役員・会員の方々の、 所属政党を調べてみました。 間違いや問題等ありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。 積極財政を推進する地方議員連盟の役員・会員一覧については、 こちらを参照いたしました。 https://sites.google.com/view/government-finance/membership_list 敬称は省略させていただきました。 所属政党は右端に太字で記しました。 会員一覧内の役員の方につきましては、 集

          積極財政を推進する地方議員連盟役員・会員の方々の所属政党