![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92561291/rectangle_large_type_2_75e33bc95b34e77b833a8adaf14a49a6.jpg?width=1200)
リワーク日記32 良いことでも色々と重なると疲れてしまう
通っているリワークで、かねてより取り組んでいた模擬業務訓練の一つが、無事に今週完了しました。ようやく終わってホッとしています。人前で喋って運営する役割もあったので緊張もありましたが、私自身も楽しんで取り組めたので良かったです。
さて、お仕事探しの方も応募していた中の1社から書類通過の連絡が来ました。面接の日取りは未定ですが、また1歩進めました。
それで、どちらも嬉しい話なのですが、私は良いことでも重なると追い立てられているように捉えてしまってストレスに感じてしまうタイプのようで、疲れてしまいました。仕方ありませんね。自分の特性ですから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92561342/picture_pc_8715ded19a0ffe186b821608fbb49a4e.png?width=1200)
たとえ良いことであってもストレスになり得るんですよね。大事なのはそのことを軽視せず、自分が今ストレスを受けているという事実を認めることです。そうすれば、ストレスへの対処法を実践しやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92561364/picture_pc_23a9b6d95d5ac590cb8ef315ae7bbac6.png?width=1200)
私もストレスで疲れているな、と思ったので、まずはストレス反応を鎮めるために深呼吸をしたりヨガをしました。そして落ち着いたところで、目の前のやるべきことを一つずつこなしていけば何も問題ないと考え、頑張っている自分にご褒美をあげたうえで、優先順位をつけて今集中すべきものと後でやれば良いことを整理しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92561352/picture_pc_415a9226e6096a3be10847cbfb9496d7.png?width=1200)
良いことでもストレスになってしまいます。ですが、ストレス反応を落ち着けることができれば、冷静に捉えられます。今ここに集中するよう自分の心を誘導するのに、深呼吸やヨガは非常に効果的です。他にもストレッチや好きな飲み物を飲むことなど、五感を使うものが良いです。ぜひ皆さんも自分なりの落ち着き法を探してみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92561371/picture_pc_d21ebd024b03e2bfd71464e6b1fc75c7.png?width=1200)
私も新しい人生に向けて、1歩1歩少しずつでも前進して行きたいです。