![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57580760/rectangle_large_type_2_f2607e0484f1729448d9d8567d7a1a17.png?width=1200)
焚き火の法則
こんにちは。アイスです( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
もっといい事に目を向けれるようになりたい。
人の目を気にせず幸せに生きたい。
ネガティブな考え方をやめて
幸せな見方ができるようになりたい。
そんな人へ
おすすめの方法をご紹介☺️🌸
🔥幸せは焚き火に似てる🪵
この"大きな木"に
ライターの火を近づけたら
どうなると思いますか?🔥🪵
答えは、『火はつかない』です。
いきなり大きな木を燃やそうとしても
小さな火じゃ燃えないんです。
まずは小さな木から。
その次にもう少し大きな木へ。
小さい火のうちは
ちょっとした風などで
消えやすいかもしれない。
でも、それを徐々に
大きくしていったら…?
強い風がふいても、
多少水がかかっても
ちょっとのことじゃ消えない
大きくて強い炎になる🔥
『あの人みたいになりたいなぁ。』
『こんな人生おくりたい』
私たちが想い描く"幸せ"って
自分がいる場所より遠く離れたところに
ある場合が多い。
たとえば自分の想い描く"幸せ"が
このビルのてっぺんにあるとする。
さっきの『おおきな木🪵』が
ビルのてっぺんにあるのを想像してみて下さい😌💭
あなたは1番てっぺんにある
『おおきな木』にどうやって
火をつけますか?🪵🔥
スーパーマンのように
外から飛んでいけたら
いいんですけど…笑
1階ずつ、
地道に登っていくしか無いんです。
なのに、
あのてっぺんにある『おおきな木』を
見上げて、燃やそうとしては
やっぱり燃やせねぇ…。
と。
そんなの当たり前なのに、
そう思ってしまいがちなんですよね🥺
▪️大きな炎になるように、
今のうちに小さな火を作って
ゆっくり大きくしていく。
▪️何年かけてもいいから、
確実に1階ずつ登っていく。
できることはあるのに、
おおきな木を見上げては、
『あの人はいいなぁ』
『自分もそう生まれたかった』
と、不幸探しをしてしまう。
🌸幸せな人とは
焚き火のように
じっくり時間をかけて
大きな炎になってる人。
すでに炎が大きいから
外からの風当たりが強くても
なかなかブレない。
『へへへ〜。そうなんだよぉ。笑』
って受け流せる。
失敗しても
『うわー!今失敗しててよかった〜!!』
と前向きに考えられる。
今、あなたの炎は
どのくらいの大きさですか?🪵🔥
私はビルが100階建てなら、
今は…80階らへんでしょうか…🤔
かなり幸せです(*´-`)❤️