#今日
数値的に見る日本と中国の差分
今日は朝から3時間ほど面接でした。
やはり私は自分の考えていることを一度に全て相手に対して伝えることが苦手で、今日の面接でも、考えていることは伝わるけどもったいないと言われました。
これは場によって異なるのかもしれませんが、日常生活では、基本相手は自分の話は興味ないだろうなと思ってしまうので、聞かれない限りは話さないようにしています。
しかしながら、面接や発表や公の場と日常生活は全く異なり、
【募集】共通の話題がない場合の話し方
こんばんは。
今日は就活の1dayjobでした。
内容としては、約6時間半くらいのグループワークと発表を通しての選考です。
いつも私が抱えている課題として、特にオンラインでは、いつ話に参加すればいいのかわからないというものがあります。
皆さんももしかしたら同じような経験があるかもしれませんが、私はいつも複数人での会話やディスカッションが大縄跳び状態です。
しかしながら、今日は対面ということ
【日報】day31 天気と気分の一致
必要のないアラームとともに目覚め、ゴミを出すために、玄関を出る。そんな朝から今日は始まった。
ゴキブリや虫が怖いため、なるべくダンボールは持ち込みたくないところだ。
私は去年から思っているのだが、金曜日は毎週天気が悪い気がする。
去年のサークルの新歓も土砂降りだった。
でも私は、晴れの日に生まれているので絶対に雨女ではない。
それはともかくとして、変わりやすい天気と同じく私の気持ちも不安定で