【家族みんなで楽しもう】秋バテ&むくみ解消におすすめジュース
こんにちは、ヒューロムnote編集部です。
突然ですが、
皆さま、秋バテしてませんか??
身体が何だか重くだるかったり、
疲れが取れなかったり、胃の調子が悪く食欲がない、なんて方もいらっしゃいますよね。
(私も心当たりしかない)
(年中疲れが取れなくてもはやバテなのか分からない私・・・)
身体が冷えてしまっていると、血流が停滞して身体がむくんでしまったり。
疲れが溜まることによってもむくみが酷くなりますよね。
秋バテの原因としては、
・夏から秋にかけての気温差や、1日の寒暖差
・気圧の変化
などが挙げられます。
できるだけ規則正しい生活と食事を心掛けたり、しっかり睡眠をとったり、
身体を温めることが大事だそうです。
と同時に!
そんな時こそ!!
スロージューサーを取り入れて欲しいんです~!!
ヒューロムのスロージューサーは、活きた栄養素や酵素が詰まったジュースを味わえるのが魅力の一つですが、
腸内環境を整え、むくみ解消に効果的な水溶性食物繊維が効率よく摂れるのも嬉しいポイント。
食材を搾る工程で、
水に溶けやすい水溶性食物繊維はジュースとして、
水に溶けにくい不溶性食物繊維は搾りかすとして分離されます。
不溶性食物繊維が取り除かれたジュースはサラッとしていて
いつでもゴクゴクと飲みやすく、美味しいジュースに。
食物繊維をしっかり摂ることは、秋バテの改善にもとっても大事。
不溶性の食物繊維より、水溶性の食物繊維のほうが消化吸収がされやすいので、
胃や腸の調子がイマイチ・・・という時にもスッキリと飲みやすくおすすめです。
ここで、秋バテ&むくみの解消におすすめの食材をご紹介。
◆レモン
レモンに含まれるカリウムが余分な塩分を排出し、むくみの原因となる水分を排出してくれます。
またレモンのクエン酸は、疲労物質である乳酸を分解しエネルギーに変えるのを助ける働きがあるほか、香り成分であるリモネンにはリラックス効果があるため、疲労回復に効果的です。忙しい女性の“食べるアロマテラピー”にもおすすめ。
レモンを使ったジュースレシピはこちら
◆ぶどう
甘味と果汁たっぷりのブドウは、脳のエネルギーになるブドウ糖や果糖が主成分。これらの糖分は体内で素早くエネルギー源になるので、即効性の疲労回復効果があります。
またカリウムの利尿作用により、体内の余分な水分と塩分が排出されるため、むくみの改善にも効果的です。
ぶどうを使ったジュースレシピはこちら
レモンの酸味やぶどうの甘みは、
野菜などと合わせてジュースを作るのにぴったり。
おうちで美味しいジュースを飲みながら、秋バテやむくみにに負けずに過ごしましょう~!
・・・私も今日帰って早速ジュース作ります。(笑)
もうすぐ9/19(月)敬老の日。
いつまでも元気でいてほしい、大切なおじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物として、
今年はヒューロムのスロージューサーをプレゼントしませんか?
ヒューロムでは現在、『敬老の日キャンペーン』を実施中!
ヒューロムのスロージューサーは、ジュースを搾るのはもちろん、洗浄やパーツの組み立ても簡単。
おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにもピッタリです!
キャンペーン期間中、公式オンラインショップにて
①一部スロージューサーが最大20%OFF!
②ヒューロムオリジナルメッセージカードお付けします!
※手書きメッセージあり・なしがお選びいただけます
(手書きメッセージありをお選び頂くともれなく私が心を込めて代筆させていただきます。笑)
③抽選で3名様に、クオカード1万円分をキャッシュバック!
詳細はこちらから。
ぜひチェックしてくださいね!