
苦労してもいいじゃない
昨日は仕事で失敗をしたり、
忙しすぎて無理をしたりして、
なんかうまくいかない一日だった。
仕事が終わって家に帰ってきてyoutubeをみてたら、
「脳を騙して思い通りの人生を引き寄せよう!」
みたいな内容の動画がいくつか、おすすめにあがってきた。
昨日に限らず、うまくいかないことが多い人生だから、そんな動画をみることも多いのだけれども、そういう動画に違和感というか、もっと言えば気持ち悪さを感じることが多々ある。
失敗したり、
うまくいかなかったり、
苦労したり、
そういうことが続くと、そりゃあ
「もうこんなのやだ」
「失敗したくない」
「苦労したくない」
「うまくやっていきたい」
みたいな気持ちにもなるよね。
その気持ちはすごくよくわかる。
だから俺は、「思い通りの人生に書き換えよう」「引き寄せよう」みたいな動画をみてしまうんだ。
でも、どうしても違和感を感じてしまう。
引き寄せの法則というものに。
引き寄せの法則って、
心が弱っているときに求めてしまうよね。
心が強いときは、
「矢でも鉄砲でも持ってこい」
「どんなやつでも相手になってやる」
そういう心構えになりがちだと思う。
弱いのも強いのも、
とても人間らしいけど、
よくないな。
無駄におびえるのも、
無駄につよがるのも、
なんか不自然だし、よくない。
とても人間らしいんだけどね。
自分が弱いときに求める、引き寄せの法則。
自分が弱いときに求める、理想の未来。
所詮は弱い自分が求めるものだから、
そんなものが正解なわけがないと思う。
そしてなにもかもうまくいっていて、
万能感があって、悪く言えばうぬぼれていて、
そんな自分が求める、
「神よ、七難八苦をわれに与えよ」
みたいな思考も、思い上がりも甚だしいと思う。
うまくいかなかくなったら、すぐに弱音を吐くくせにさ😂
強気も弱気も病気みたいなもんでさ。
どっちも本当の自分じゃない。
本来の自分じゃない。
弱っているから安寧を求めるのだし、
驕っているから困難を求める。
「求める」ということ自体、弱いよね。
求めるということは、現状の否定だから。
この現実はよくない、ダメだ。
だから違う現実になれ、という否定。
自分の人生を否定する奴は弱いよ。
信じられないから否定するんでしょ。
自分の人生にダメ出しをするから、別の人生を引き寄せようとするんでしょ。そんなのすごくダメじゃん。
うまくいかないこともちからになるから。
それを信じられないかな。
俺よくドラクエ5のたとえ話をするんだけどね、
ドラクエ5の主人公って、めっちゃ不幸なのね。
本当はグランバニアという国の王子様なのに、
父であり王であるパパスが自分の奥さんを探して旅をするから、それについていって、王子としての生活を経験してない。
お父さん(パパス)は目の前で魔物に殺され、奴隷になって子供時代を過ごし、大人になって結婚するときは2人の女性の間で悩み苦しむ。
結婚し王に返り咲いたあとも、魔物に妻がさらわれてしまい、助けに行った先で夫婦ともども石像にされ、石像のまま、また何年も過ごすことになる。
とんでもない人生じゃない?

めっちゃ不幸でしょ?
ありえないほど不幸でしょ?
でもね、
このドラクエ5の主人公は、
運命をただ受け入れるだけなの。
一切泣き言を言わない。
「こんな人生いやだ」と言わない。
すべてを甘受している。
甘んじて受け入れる。
とんでもない苦労も。
とんでもない運命も。
ただ受け入れる。
だからドラクエ5は名作中の名作なの。
もしもドラクエ5の主人公がね。
ああでもないこうでもないって、
自分の境遇に不平不満を言い出したり、
弱音や泣き言を言いだしたり、
ましてや「引き寄せの法則で理想の人生を引き寄せよう!」なんて言い出したりしたら…
興ざめでしょ。
カッコわる!
ってなるじゃん。
苦労を受け入れ、
運命を受け入れ、
乗り越えた先に感動があった。
苦労を書き換え、
運命を書き換えた先に、
なにがあるの。
思い通りの人生とやらは、感動的なのかな?
もしもそう思うのならば、脳を騙したり、なんかよくわからんものを引き寄せたりして、そういう人生にしたらいい。
でも俺は思うんだよ。
ドラクエ5の主人公の境遇が変わってしまったら、
ドラクエ5は駄作になってしまうだろう。
なにも苦労しない。
なにも不幸じゃない。
最初から王子様で、母もさらわれず、父も死なず、結婚でも悩まず、奴隷にも石像にもならないドラクエ5の主人公を見て、感動するやつなど、どこにもいないよ。
そんなシナリオを引き寄せる?
それは引き寄せって言うか、
「改ざん」「改悪」というのではないだろうか。
もともとのシナリオを書き変える。
弱い自分が書き変える。
それは素晴らしいことではないと思う。
俺は引き寄せの法則を否定している。
「つらいから変えてしまおう」
その考えは浅い。
人生は、世界は、
生きるということは、
もっともっと深いものだと思う。
脳を騙して月収100万円に!とか
理想の恋人を引き寄せよう!とか
そんな動画があふれているけどさ。
子供じゃねえんだから。
小学生がなりたい職業のアンケート、たまにあるじゃん。
野球選手、サッカー選手、公務員、ケーキ屋さん、youtuber、医者、芸人、アイドル、パイロット、子供たちはそんな職業になりたいって言ってるけどさ。
子供たちの夢は叶うと思う?
俺は思わない。
現実を見ればそれは明らかだろ。
純粋な子供たちが引き寄せらない夢を、なんでヨコシマで邪悪なおまえが簡単に引き寄せられると思うんだよ🤣
虫がよすぎだろ。
でもそんな現実を無視して、「わたしの夢だけは叶う」「わたしは引き寄せられる」と信じられる強メンタルの持ち主なら、思い通りの人生に書き変えられるかもしれないね。しかしそんなメンタルを持ってるんなら、そもそも悩んだり迷ったりしていないような…
夢は叶わなくてもいい。
思い通りの人生じゃなくてもいい。
俺は今、そう思っているんだ。
俺はドラクエ5の主人公のように、
ただただ自分の運命を受け入れていきたい。
苦労してもいい。
うまくいかなくてもいい。
ときには悩んでもいい。
間違ってもいい。
ひとりぼっちでもいい。
それでも、感動的な人生にすることは可能だから。
「こうじゃなければいい」
「あんなふうになればいい」
「こんなこといいな」
「できたらいいな」
そんなふうに思考を巡らせない。
考えすぎない。考えない。
なにか嫌なことがあっても、
「そうか、よし、わかった」
と、ただただ受け入れていきたい。
嘆かない。つらがらない。呪わない。考えない。改ざんしない。
ただ、受け入れる。
そうなんだね、と。
俺の人生はそういうお話なんだね、と。
やるべきことを、ただただこなしていく。
もくもくと。やり続けていく。
動く。
行動する。
俺はやってるよ、と。
俺は生きてるよ、と。
世界に働きかける。
引き寄せの法則なんて嫌いだよ。
だから俺はそういう生き方をしていこうと思っている。