![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86462766/rectangle_large_type_2_d429fb5d90d8ee63a2e00ecdef5674f1.png?width=1200)
【断糖高脂質食ダイエット】にんげんだもの2(チートデイ翌日の体重)
前回までの増えるワカメ
会社で嫌なことがありストレスでヤケ食いした増えるワカメ。
翌日の体重はいかに?
■昨日摂取した糖質
朝:MTCオイル入り紅茶(糖質:0.1g)
昼:チキンマックナゲット15ピース(炭水化物:39.2g)
夜:ゆで卵4個(糖質:0.4g)、スモークオイルサーディン(炭水化物:0g)、バーボンチョコ3粒(糖質:12.2g)、ロイズ石垣島 石垣の塩チョコレート1枚(炭水化物:20.1g)、奄美黒糖焼酎れんと(糖質:0g)、梨(糖質45.2g)
結果を言うと、500gの増加でした。
1日の総糖質摂取量約117.2gで500gの増加は多いのか少ないのか?
単純に脂肪が500g増えたというわけではなく、体内の水分量などその時々の状態によって体重は変わってくるので出来るだけ条件を揃えて測ったほうがいいのですが、なかなかそう単純にはいかないので判断の難しいところですね。糖質と同時にタンパク質や脂質をどれくらい摂ったかによっても結果は変わると思います。
個人的には思ったより少なかったという印象でした(びびりすぎ?)。
通勤で自転車を40kmこいでいたから?でしょうか?
それとも他に原因が?
梨は低GI値食品
糖質摂取の大きな割合を占めているうちの1つの梨は低GI食品となります。
低GI食品というのは簡単に言うと「食べても血糖値を上げにくい食品」というものです。太りにくい食品ということもできるのでしょうか?
ですがこの底GI食品、効果については意見が割れています。
脂肪を溜め込むインスリン感受性に影響を与えないとする学説もあり、低GI食品だから太りにくいということはないという意見もあります。
個人的には低GI食品だから太りにくい、取って大丈夫ということはないと思っています。
実際の体験も踏まえて、低GI食品の効果の有無についていつか書けたらと思います。