そんな自分で、あり続けようって。
いつも私のnoteに「スキ」をくださって、ありがとうございます。
「スキ」は押さなくても見に来てくださって、ありがとうございます。
ふと思い出してくれて、ありがとうございます。
私のnoteって、基本くだらないでしょう。
自分で言うのもあれですが。笑
本当にたまーに役に立つというか、ライフラックだったり、心にそっと届けられるものが書けてるかなーとは思いたいのですが、基本的には知らない人からしてみたらどうでもいいようなことばかりで。
知ってる人にとっても、もしかしたら「それで?」って感じかもしれませんね。
書き続けてもうそろそろ、365日が連続で過ぎようとしています。
以前も毎日更新を続けていて、実はすでに365日達成したことがあるんです。
達成してから数日経ったあと、ふっと、
「続けてる意味ある?」
「誰のためなの?」
「届いてるかもわからないのに」
と、自分の心の中から冷たいものが流れ出てきたことがありまして。
そしたら何かがプツンと途切れて、それからはたまに書かない日もありました。
燃え尽き症候群だったのだと思います。
もう、noteを離れてもいいかなと考えたりもしました。
でも改めて、私は何のために書いているのかと自分に問うたとき、
やっぱりまず最初に出てきたのは、「書く」ということ自体を自分自身に染み込ませたいという思いが出てきました。
今はまだ臆病で、ふわりとしたことしか書けていないけれど、「いつか本気出す。本気出せば私だって……」などと子供のようなことを思ったりもしています。お恥ずかしながら。
そして、それよりも大事にしたいなと思ったことは、
「私、ここにいるよ。いつだっているからね。」
という思いでした。
大して心も動かない、「へぇ〜」としか言えないような内容かもしれない。でもいつでもそこにいて、深いつながりはないかもしれないけれど、いてくれるからどこかホッと安心する。
そんな存在になりたいなと、思うようになったんです。
だから、ちっぽけな個人的なことであろうが、鼻で笑われようが、私は今までも、これからも、変わらずに書き続けていくし、ここにあり続けようと決めました。
気が向いたら、私のところに来て、
たまに、笑ってください。
たまに、怒ってください。
たまに、妬んでください。
たまに、ホッとしてください。
そんな私で、あり続けます。
なんて、改めて言葉にすると少しくすぐったいですが。