![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25462176/rectangle_large_type_2_f0866e1e9c1c4172e0871b9594812465.jpeg?width=1200)
パウンドケーキの試作【作り方・コツ】
こんばんは。
ほわんです(*´∀`*)ノ
今日はバニラのパウンドケーキの試作している様子・コツをご紹介します!
わたしのパウンドケーキの理想は、ふわふわしっとりとした優しい甘さに。
ほっと出来る風味にしたいという思いで試作を重ねています。
作り方
パウンドケーキにはいろんな作り方があります。
今回はシュガーバッター法!バターと砂糖を先に合わせるやり方で作っていきますよ!
まず、柔らかくしたバターと砂糖をハンドミキサーで泡立てます。
このくらいふんわりするまでしっかりと泡立てます!
ここが1番のポイントです。
卵を2~3回に分けて加えていきます。
その都度乳化するまで、混ぜていきます。
この状態が乳化している状態です!
粉を加えます。
艶が出るまでしっかり混ぜる。
絞り袋に入れて、紙を敷いたスリムパウンド型に絞り入れる。
210度に予熱したオーブンから
180度に下げて25分焼きました。
10分たった頃に水で濡らした包丁で切れ目を入れました。これをすると割れ目がキレイに出るのと、真ん中まで火がしっかり通ります。
粗熱がとれたら、波刃でカットします。
そのままだと常温で3~4日くらいで食べきるくらいがいいですね。
まとめ
パウンドケーキは割れ目がキレイにでると
とっても嬉しくなりますね♡
まだ理想とする風味には出来なかったため、少しずつ改良を重ねていくつもりです。
ですが、結構キメの細かいパウンドケーキが出来たので嬉しかったな(ノ* ¨ *)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![ほわん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19476378/profile_93db3b6d587604f8addbb3658e43b595.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)