LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや地方のとりくみなどシャアしていってます。
いま、2024年7月21日12時過ぎ(日本時間)、ニュージーランド航空のオークランド発成田行きの機内にて、かなり久しぶりにnoteを編纂しています。機内wifiなので画像アップ等は後ほど、ということにしてまずは記憶に残っているうちに、思うことをつらつらと書いてみようと思います。そんな感じなので、後で体系的に整理しなおす可能性が高いですが、鮮度重視ということで。 ニュージーランド入国までニュージーランド入国にあたってはNZeTAという事前手続きが72時間前までに必要になってい
ドラえもんは難しい。 先日、息子と映画版ドラえもん魔界大冒険のシナリオについて、言い合いになった。彼は、「ドラえもんが故障して22世紀に帰って、ドラミちゃんが来るんだよ」という。 いや、そんなはずはない。 魔界大冒険といえば、大長編ドラえもんの中でもそのストーリー構成含めて秀作である。当方は何十回と読破した。映画も当然見ている。いまだに学校の先生がロープの上に乗って台風対策の屋根修理をしながら「剛田も骨川も成績が‥」と述べるシーンまで覚えている。 知らない方のために簡単に説明
アーバンギークス社、そして鞆まちづくり会社を設立して約5年が経ちました。かなり久しぶりに休暇を取って、松本十帖を起点に信濃大町エリアに行ってきました。会社員時代には当たり前のように取得していた休暇ですが、独立してからまとまった休暇をほとんどとっていないかったことに気付いた次第です。 そんなわけで、今回は少し日常的なテーマということで、当方の日々の様子、そこから独立してフリーランス的に働くということについて少しまとめていこうかなと思います。 業務をアサインするのは自分自身?
この1か月、ほぼ古巣に戻ったかのような仕事をしています。 実は、とある外資系不動産投資ファンドの物件取得業務を受けており、恐らく1月末にはclosingを迎えるはず、という感じです。やっとnoteを書く余裕も出てきたので、不動産投資ファンドの実務について少し書き記しておきたいと思います。 物件取得業務は時間との闘い!投資ファンドの業務は、取得するものが企業なのか、不動産なのかの違いはあるにせよ、基本的に時間との戦いです。というのも、多くの場合はclosing日時が決まってお
2022年11月、株式会社そごう・西武の売却先がフォートレス・インベストメントグループに決定し、12月にはフォートレスによるリーシングプランとして、西武百貨店池袋店の低層部にヨドバシカメラが出店するとの報道がなされました。 これに反応したのが、地元豊島区の高野区長。豊島区の文化芸術拠点として、デパートに量販店はそぐわないという主張をされています。そもそも、ファンドがデパートを保有するという新しい時代において、地域の賑わいの象徴であったデパート、その在り方が問われてきたと感じる
日本大学の新しい理事長に林真理子さんが選出されました。この数年、日本大学を巡る不祥事は後を絶たず、いよいよ理事長の逮捕にまで至り、学校法人として補助金をカットされるなど、踏んだり蹴ったりの日本大学ですが、これで浄化されるのでしょうか?というお題です。 ちなみに、当方は1998年に日本大学理工学部交通土木工学科(現在の交通システム工学科)に入学し、縁あって2002年に東京大学大学院都市工学専攻修士課程に入学、2004年に修了しました。いまでこそ、他大学大学院への進学はそれほど
気が付いたら2022年も間もなく3カ月が終わろうとしているところ、週刊のつもりが年刊になっていました。改めてnoteによる発信を定期化していくべく、今年度(2021年度)の悪戦苦闘について少しまとめていきたいと思います。 補助金申請をしてみた 木下一派(注:木下斉さんを敬愛する一派、補助金の闇を著作や論考通じて感じている人たち、そして補助金に依らない地域事業を実践している)を自称する私にとって、自社事業を展開するにあたって補助金を利用することはほとんど考えていませんでした
気づいたら4月になっていました。毎週一回は更新するつもりが、毎月一回になってしまっている現状があり、今年度は心を入れ替えてアウトプットに励んでいこうと思っている渡邉です。 さて、私は不動産とファイナンスのアドバイザリーを担う合同会社アーバンギークス(和訳すると都市おたく、、、ですね)の代表を務める傍ら、福山市鞆の浦でまちづくりを担う鞆まちづくり会社の代表もしています。今はやりの多拠点居住、、、までは行けてませんが、(コロナ前は)大体月二回程度鞆の浦に滞在していました。今回は
先月、podcast「Good News for Cities~都市に関する炉辺談話~」を主宰されている杉田真理子さんからお誘い頂いて、人生初のpodcastにゲスト出演させて頂きました。その時の様子はこちら。 https://anchor.fm/s/1b8386f8/podcast/rss そのときに、「アセットマネージャーってどんな職能なんですか?」という素朴な問いから議論が膨らんでいったことが、とても新鮮でした。アセットマネジメント、なかなか馴染みのないこの言葉を咀
先日、観光庁のwebに以下のようなプレスリリースがありました。記事自体は長いので抜粋しますが、今後観光DMOを設立・運営するにあたって、組織内にCFO(チーフ・ファイナンシャル・オフィサー)を置くことが必須となるようです。 (引用)(4)観光地域づくり法人の組織 ◎ 以下の[1]~[3]の全てに該当するすこと [1]法人格を取得していること [2]意思決定の仕組みが構築されていること [3]専門人材が存在すること ※データ収集・分析等の専門人材(CMO:チーフ・
Facebookというのは便利なもので、昔の自分が何をやっていたのか?当の本人よりも忠実に記録し、そして思い出させてくれるという(ある意味ありがた迷惑な)機能があります。2016年の2月、私はひょんなことから人生初の海外出張をインド、バンガロールで迎えました。まぁ、かなり今更感満載ですが、その当時のことを(業務上守秘義務に抵触しない範囲・・・で)何となく書いてみたいと思います。 突然始まったインド出張その出張は、突然決まりました。前々から海外プロジェクトに興味あり、慣れない
自分の経歴をまとめて人に紹介する、大人になると自己紹介のタイミングで、そんな機会を持つことってありますよね。「〇〇株式会社で不動産仲介の実務に携わって、そのあとプロパティマネジメントの〇年、現在はAM会社でアセットマネジメント、主に期中管理と収益計算しています。」といった感じで、多くの人は関連分野で知識経験を積みながら、より主体的に動ける立場や事業体にステップアップしていくという感じなんじゃないかなと思います。 都市計画コンサルは結構(体力的に)しんどいけど、都市分野におけ
「それでは、次回お打ち合わせまでに会社様の定款と登記簿謄本、それと事業計画の作成をお願いできますでしょうか? えぇと、フォーマットは任意で構いませんので。」 みなさまが(いくつかの適切な段取りを踏んで)融資を受けるために銀行へいくと、概ねこんな回答がやってくると思います。多くの人は、「はて、事業計画って何だろう?、任意のフォーマットと言われましても、、、」と面食らうことになるんじゃないかなと思います。そうですね、学校では残念ながら事業計画の作り方は教えてくれないのです。そ
最近、ファイナンス(金融)に関するご相談をよく受けることがあります。相談内容はかなり多岐に渡っていますが、「新しく事業がやりたい。でも、資金を集める術がない。どうしたらよいか?」という相談が割と多い傾向にあります。今日は資金の部分も含め、実体験を踏まえて起業のとっかかりの部分に少しフォーカスしてみたいと思います。 実は、(これは個人的な印象ですが)日本は相対的に起業しやすい土壌にあるんじゃないかと考えています。日本政策金融公庫をはじめとする公的機関による融資助成、自治体や
「では、ここに渡邉社長個人の印鑑をお願いしますね。」、「え、なんで???」とそのとき思ったのですが、目の前の入行1年目の銀行員(ラフな格好して現れたら、さわやかな大学生にしか見えないだろう)に”社長”といわれると、なんとも質問することが気恥ずかしくて、分かった風をして印鑑を押していました。 起業(若しくは承継)した経験のある大人ならば、誰しもが通る銀行とのおつきあい。私の場合は、自治体による制度融資がきっかけでした。 起業して、会社をつくってみたのは良いけれど、当初想定し