マガジンのカバー画像

呑む事について

18
呑む事についてまとめ 嫌な酒はなるべく飲まず、楽しい酒をなるべく呑む 嫌な時も、酒が場を和ませる
運営しているクリエイター

記事一覧

横浜、東京周遊徘徊 12/4

横浜、東京周遊徘徊 12/4

この前、
横浜で野暮用をこなしてきて、
今回(12/4)は2回目の手続きで横浜へ。
 これ ↓前回。

今回のメインは、
マイグレーション(世代交代)させた携帯電話を施設に居られる(私より)年寄りに渡して新旧交換させる事。
その為、東京に出る必要がある。

先ずは横浜。
貧乏性故、30分程早く着く。
時間潰しは、横浜駅にてインバウンド道案内。

🇫🇷フランスからの御婦人。
行き先はポストオフィ

もっとみる
呑み屋の風景から

呑み屋の風景から

ここ最近の東京徘徊達は、
幸いにも昼から呑める機会に恵まれた。

ある日の新宿 うっちゃんにてイキってる若者。

新宿、思い出横丁のうっちゃんは、
日曜日でも賑わっていた。

カウンターにややハスに構え座って、
🫚生姜割りとガツ刺しから。
左隣は、大学生らしき若者2人。
一方が話し手、片方が聞き手で杯を進めて。
高校時代を、
 学年で一番…
 音楽に傾倒…
 クラスの人気者
… 等の輝かしい想い

もっとみる
再検診からの昼呑み

再検診からの昼呑み

9月初頭に人間ドックを受けた。
今日は、再検診(結果ヒアリング)の日。
結果として問題なしとの事。
自治体の検診項目も、全てカバーしているので、自治体の方は受けなくても酔いとの事。
では、浮いたお金で
再検診からの昼呑み。

健康に良いと思う人、
健康に好いと思う人、👈
健康に酔いと思う人、😅

まぁ、何はともあれ
問題なし祝杯ということで、野毛徘徊へ。

先ずはピオシティ
(ゴールデンセンタ

もっとみる
お彼岸である 公共交通機関で墓参り行ってみた

お彼岸である 公共交通機関で墓参り行ってみた

まだまだ暑い日が続いている。
いつもなら、
ささっと、
ドライブがてらする墓参。
今回は、
思うところあり、
公共交通機関で行ってみることにした。

免許証返納年齢(想定)まで、あと15〜20年程。
その向こう側を想定して、
はじめの一歩。

考えてみれば、
我が御袋様は、大抵、電車とバスで行っていた。
そんなに歩くと脚擦り減って、背縮んじゃう…
車で送ってくよ…と言っても、バスで。
そんな御袋様

もっとみる
本日は江の島呑み 過ぎ去った夏を惜しんで。

本日は江の島呑み 過ぎ去った夏を惜しんで。

久方振りで『本日、呑む日』と決めた、
江の島にでも行って、日陰で汐風で…。
過ぎ去った夏の名残りを探しに。

小田急江の島線は、
江の島直通がなくなっ久しい。
藤沢で乗り換えて、江の島を目指す。
(正確には、島には立ち入らず。西浜止まり)

西浜のハズレのテラス、

先客は朝9時過ぎで8組10名+1匹程。
既に日陰に御座席。
西陽になるまでは日陰が確保できる。

富士山🗻は雲にお隠れ遊ばせ。

もっとみる
父の日を経て

父の日を経て

昨日、子達から冷蔵便が届いた。
北陸の、昆布〆の、海産物。
別に父も〆る…という意図は無いとのコメント。

能登地震の復興支援意図も多めに含むとの事、
能登復興の足しに(若干でも)なるので
喜ばしい事×2となる。

意図の含有率がどうであれ、
頂けるものは喜んで頂く。ありがと。
解凍に10時間程かかるとの事で、
翌日(今日)頂く事とした。

昨年迄は酒そのもの頂いていたが、
流石に節酒の現実を飲み

もっとみる
流転の呑•食の一日

流転の呑•食の一日

山形の友人から🍒さくらんぼが届いた。
毎年の事だが頭が下がる。有難う。
旬のものは、即お裾分け。🚗子に持ってゆき、三世代で楽しまさせて頂く。重ねて有難う。
山形と言えば🍒さくらんぼや米沢牛🐃がすぐに浮かぶが、神奈川県が全国に誇る産物は何であろう。毎回、悩んでしまう。
秦野の落花生🥜も、小田原の梅干しも、それなりに有名ではあるが、全国区では無い(と思っている)。
今まで、横浜中華街の御菓子

もっとみる
呑まない理由、呑む理由①

呑まない理由、呑む理由①

 今から数年前、
 週2日、呑まない日を設けていた。
(色々な数値が御多分に洩れず⤴︎)
 ある人に、週2日を
『呑まない理由で考えてます?』
 呑む…が、基本で、
 呑まない理由付けの2日間だった。
  ↓
 そこから、
 呑む理由の2日間に変えて、
 呑まない日を5日にして久しい。
 他人の一言が、気づきを与えてくれる。
 呑まなきゃ呑まないで、それもいい。

わらすぼ酒の作り方

わらすぼ酒の作り方

わらすぼという魚をご存知だろうか?
エイリアンの幼生体の様な風体。
こいつの干物で作るわらすぼ酒🍶
こいつが美ん味い!
その昔、漫画(三平?)か何かで見て、
出張で何度か経験した。

昨年、
有明海側に行く機会があったので、
郷土料理のお店で久々に注文。
やはり美ん味い!
そして昨晩、
めでたいこと一つ。
わらすぼ酒で乾杯だ!

自己流レシピ
① わらすぼさんをよく炙ります
② 適当な長さに切る

もっとみる
呑まない理由、呑む理由②

呑まない理由、呑む理由②

以前書いた『呑む、呑まない』
健康も考えてlogをとっている。
1週間(7日間)の内、
5日間呑まないと71%の節酒。
それを1年間繰り返すと、
呑む日は僅か100日程度。

ポジティブに考えると、
 厳選された100日!
 達成感! 等々
ネガティブに考えると、
 ネガティブはやめておこう…未だ先は永い。

因みに、
表題画像=logの写しで、
ファイル名は『呑む呑まない』。
呑む…が先にきてい

もっとみる
Drive to Kyushu!(往路編)①SAで車中泊

Drive to Kyushu!(往路編)①SAで車中泊

いつもなら飛行機で行く九州。
今回は、Drive to Kyushu!(野暮用旅)

あまりのんびりできないので高速道路で…
→広島まで約800km弱を目論んだが、
 出発の遅れ、途中の渋滞ロス等で、
 初日は岡崎SAまで。

 五体不満足の為、出来れば夜は運転✖️。
 そこまで急ぐ旅でも御座らんし。
 夕景のSAで呑酒はじまりはじまり。

 白波を烏龍茶500㎖ペットボトルに加えて、
 アテは玉

もっとみる
ギアを落として 地の味、旬の味。

ギアを落として 地の味、旬の味。

少しだけ前のお話し、
片道距離1,000km
平均速度100km/hで小倉着。
それなりのロングドライブしてきた。
小倉に着いて、
高速移動の流れから、
身体を緩やかな速さに戻し、地に脚を着ける。

一軒目の角打ちでTopギア→セカンドに、
赤壁酒店にて、糠炊きが懐かしい。
二軒目の居酒屋にてローギアまで落とす
酒蔵 武蔵にて、
合馬筍(おうまたけのこ)の木の芽和え
地の味、旬の味を口にして、
 

もっとみる
静かな応援

静かな応援

 ある時、独り旅の鹿児島で
 焼酎蔵を見学させて頂いた。
 それ以来、そこのお酒を探して呑んでる。 

 その昔、子供が御菓子メーカーの旅に
 参加させて頂いた。(貴重な体験に感謝)
 それ以来、
 そこのお菓子を最優先に選んでる。
 もう、子供も成人して久しいのに…。
 未だに、静かな応援。

 ただ、安ければ良い…では無く、
 その商品の背景まで知って、
 その商品を選んで、静かな応援。

 

もっとみる
台北旅③2日目 九份老街とおまけの士林夜市

台北旅③2日目 九份老街とおまけの士林夜市

先ず何より、
表題の写真。阿妹茶寮の灯火 
今回の旅の目的の一つだった。
阿妹茶寮のトイメンの海悦茶寮を予約して、
テラスで撮った一枚。
そこまでの九份八時間耐久徘徊を以下に記す。

11時頃に九份到着
混み方は、まださほどでも無い。
狭い路地を縫う様にして、
先ずは頂上の小学校を目指す。
途中、道々のお土産屋さんで、ビールジャケット
売ってるか?聞いて歩く。なかなかヒットせず。

小学校の階段を

もっとみる