マガジンのカバー画像

アジア現地採用エッセイ

36
運営しているクリエイター

#海外転職

国際新婚生活からの離婚寸前まで衝突しまくった話

今年はじめに入籍してからというもの、「新婚っていいな、結婚生活って楽しいな」と、のほほん気分にひたっていた矢先に、事件は起きました。 今週未明、犬も食わない夫婦大喧嘩が勃発。からの、離婚寸前までまっさかさまに。 堕ちてディザイア、燃えてディザイア。 ふとしたことがきっかけで 「オレのメンツをつぶすな!」 「こうなったらもう離婚だぞ!明日は役所行きだ!」 と大激怒のヤンくん。 そのへんにあるものを片っ端からブン投げて、夕食が載ったテーブルをまるごと盛大にひっくり返し、顔を

求人情報に「40歳以下歓迎」はあっても「50歳以上限定」がない理由を考えてみた

TwitterのDMやブログで、転職に関する問い合わせを、ちらほらといただいています。 私自身は今の仕事(本業+副業)にも、深センでの生活にも満足しているので、いまんとこ転職する予定はありません。しかし求人情報はいつながめていてもおもしろい。 なんで求人情報と賃貸物件の間取りって、見ているだけでワクワクしてくるんでしょうね。体ひとつでは住む家も働く場所も複数選択できないのに。 話を戻して、私のもとへ届くお問い合わせは主に20代から30代の女性からのものです。 大卒で、日

海外転職x自由度高い=不安定? と感じる理由と私の実践案

またまたマシュマロを投げていただきました。ありがとうございます! 前回に続いて海外現地採用という働き方についてのご質問ですね。全力で回答させていただきます。 ちなみに前回は中国現地採用の給料とかいろいろ詳しく書いてみました。ご興味ございましたらあわせてどうぞ。ぜひ! 海外現地採用の魅力のひとつは「自由度の高さ」だと思っています。 海外で働いてみたい! と思ったときに日本にいながら転職エージェントに登録して仕事探しを始めたらいいし、現地で実際に働いてみて、面白いと思えた

「自分をもっている」ってなんだろう

先日、noteの記事にこんなコメントをいただきました。りりーの日常さん、貴重なご意見をありがとうございます! こんな風に直接フィードバックをいただけて幸せだなあと思います。noteのある時代に生きててよかった。 自分をもっていてかっこいい と、こんな風にたまに言われることがあります。ほ、褒められている・・・? おそるおそるになるのですが、これには明確な理由がありまして。 たぶん、私、けっこう前から変わっていないんですよね。思い出せるところまでさかのぼると、14歳から

【海外移住に語学は必要?】海外生活6年目でぶち当たる言葉の壁

日本の田舎で正社員になれずにもがいてフリーターをやっていた28歳の私が、人生逆転を賭けて片道航空券で飛び出し、体当たりではじめての海外転職をつかんでから、早いもので6年が経ちました。 シンガポールで3年半、カナダ・バンクーバーで半年、そして現在は中国・深センで働きながら生活しています。 経済活動が盛んな活気のある街を選んで仕事を探して転々としたので、物価が高い国で給料は上がり、そして労働時間は減っているので、バリバリのキャリアアップというわけではないけれど、南国特有のゆっ

日本式贈り物ウォーズ 〜この支配からの卒業2〜

贈り物とかプレゼントが苦手だ。あげるのももらうのも、いつも一大事。 自分の好みが偏っていることを自覚しているから、自分好みで選ぶのはよくない気がする。かと言って、なにを基準に選べば良いのかわからない。 とはいえ古き良き日本の文化も最近は進化してきて、クーポンを送り合うというスタイルのプレゼントがちょっとしたブームらしい。 ひょんなことからTwitterのフォロワーさんからURLリンクのプレゼントをいただいた。リンク先はスタバのギフトカードで、好きなものを注文して、レジで

中国ビジネスはじめの一歩

中国人との付き合い方や中国式〇〇について話すときは、少し勇気がいる。 なぜなら、スケールがものすごく大きいから。 その人口は世界一で日本の11倍以上の約14億人、国土にいたってはなんと日本の約26倍の960万平方km。 1億2千万人いる日本人をざっくりまとめて国民性を説明するときでさえ難しいことがあるのに、「中国人とは〜」なんて語ろうとはおこがましい! そんなことを思いながら中国・深センで仕事をして生活して1年半。 中国人との付き合い方で大きなトラブルはないかわりに、小

日本人はなぜ英語を話せないのか? 〜3つの視点から考察〜

突然ですが私は日本の教育にとても感謝しています。 ゆとり教育より少し前のつめこみ教育だったけど、「なんでこんなことやらないといけないんだろう」って不満たらたらでやってたけど、今になって分かる。その意味も意義も分からないまま一心不乱に覚えまくる。あれはあれで学びのスタイルとして重要だ。 例えば中高6年間、もっと言うと高校入試と大学入試のためだけに必死に詰め込んだ5教科。 公式や化学式みたいな日常生活と無縁な項目はキレイサッパリなくなったけど、きっちり残ったものもある。 それ

編み図のない編み物はフッ軽だけで生きる私みたいだ

趣味:編み物が再燃した100円ショップの手芸コーナーを通りかかってふと思い出した。 そうだ、私の趣味は手芸だった。 中学2年生のときに手芸店で毛糸と編み針、本屋で本を買ってもくもくと作っていた。 棒編みとかぎ針編みをどちらも一通りやって、コンパクトですぐにできるかぎ針編みが気に入った。 本に載ってる棒編みはセーターとかマフラーとか大作ばかりで、冬に作り始めて完成したら冬が終わってしまいそうな。 細いレースの糸とかぎ針編みを税込み220円で買って、YouTubeで作り方動画

シンガポール現地採用の書店員 <やりがい>そして<燃え尽き>

日本を離れて見つけた理想の職場で燃え上がる現地採用という選択。 それは自由な働き方を追求しつづけて辿りついた。 なんの保証もなくても、今すぐ海外に行って働きたい。 フットワーク軽く仕事も趣味も楽しんで、いつか次の道を見つけたらまたすぐに方向転換したい。 という軽い気持ちで片道切符で飛んたシンガポールで、3年半働いた。 日系書店の日系書籍担当。 エプロンをつけてレジを売ったり本を並べたり、宣伝用ポップを手書きしたり週末に読み聞かせイベントを開いたり。 朝起きてから夜寝るま