見出し画像

すぐ処理しないと溜まってしまうのは私だけ?12/3読みやすく加筆&修正🎵大掃除に役立ててね〜1406文字

今日は郵便物の断捨離について。


捨てることで
唯一ながねん習慣化
出来ていることです。


🔶郵便物をポストから持ち帰ったら、必要か不要か決める。


🔶ハガキや封書はダイニングの所定の場所へ。


🔶チラシや広告はほぼ全部即、捨てています。

※予めバスケットに古紙回収用の袋+プラゴミの袋をセットしてる

🔶古紙はその袋が溜まったら

古紙回収の日に捨てています。

1〜2週間に   
1回くらいのペースで捨ててる。




【ハガキ】


不要なら 
シュレッダーする紙類を入れる
専用のゴミ箱へ。

近所迷惑にならない時間帯に
シュレッダーをかけます。
これは他者への気づかい、
つまり愛です🩷


愛は地球を救うらしい!!😊 

 



【封書】


開封して内容を確認したら、
所定のファイルに入れる。


✔️払込票の場合は鞄に入れます。

✔️中身を読んで不要なら、
シュレッダー用のゴミ箱へ。


シュレッダー用の
ゴミ箱を設置する以前の私。


・🙅また明日、また今度まとめて
シュレッダーかけようと思って
とりあえず収納していた。


・🙅そのまた今度がずーっと
溜まって数ヶ月や半年、
年末にシュレッダーかけたり。


・🙅年末にやらなかったら
正月明けから立春までの
間にやったら良いかな〜


・🙅後回しで溜まって行った
未処理のものが箱やカラーBOXの引き出しにある。


断捨離しないとダメなんだけど…


溜まってしまうと、
面倒くさいから後回しに
なっていく…。
 

そう遥華は面倒くさがりなのです。


🔶面倒くさい箱の中、
今年はやると決めました!年末に忘年会うちでやるんですよ~
だからやるしかない。


✔️割引きのチラシや
◯◯区の冊子。


時間ある時にちゃんと
見ようって思っても
結局見ないしー。

 
✔️老眼鏡持って来て、
老眼鏡掛けてまで
ゆっくり見る時間も惜しいのよ。

 

郵便物がポストに届いても、
裸眼でサッと目を通して
全捨てに。


 
🍀新たな
不要な紙類は溜まらなくなったよ😊

 



🔶ファイルした紙類。


半年で捨てるものは
半年後くらいに
シュレッダー用の箱へ捨てます。


✔️そして数年毎に
必要か不要か選択。

✔️
取説などは本体を
断捨離していたら、捨てる。


それと

ここの引き出しがいっぱいになって来たなぁ~と思えばその都度断捨離するスタイルです。


遥華ん家の唯一
ながねん習慣化できてる
郵便物の断捨離のお話でした😊

参考になる人いる?
居なくても、何かを捨てる
きっかけになれば良いな~💛  
 


今は飽きた場所は  
一旦ほっといて
別の場所を断捨離している
遥華です🎵

 

来週にでも記事書くよ~

飽きたとか笑うよね?😂


それでもやらないよりは、
ちょっとづつ
片付いて行きますよ。


最後まで読んでくれて
ありがとうございます🩷

スキしてくれたら
とっても嬉しい♪♪🩷


今日も明日も良い一日でありますように〜☆彡





追記

明日から7月
新たな気持ちで頑張ろうと思う
遥華です🙋⤴️
皆さん熱中症には気を付けてくださいね💗




💛片付け関連の記事💛

情報がいっぱい🎵

https://note.com/hoshinoharuka33/n/n5b3222c94136

1000個捨てチャレンジ♪
マガジンにまとめてますが
一つだけご紹介💛

https://note.com/hoshinoharuka33/n/n797c383294d1




プロフィール記事には
サイトマップの役割りも

少し兼ねてるの🎵


とにかく
みて貰えてたら分かりますよw

わたしはこんな人😊  https://note.com/hoshinoharuka33/n/nc7f4abe2fa1a











(1406文字)

いいなと思ったら応援しよう!

ほしの遥華
最後まで読んでくれてありがとうございます🩷嬉しいわ~♪♪ この記事があなたの幸せ🍀健康、noteの向上等、なにかのお役に立てれば幸いです😊✨