
Photo by
washizukami
著…小山竜央『スマホの5分で人生は変わる』
スマホに使われて時間を浪費するのではなく、スマホを有意義に使うための本。
せっかく家族や友人とくつろいでいる時でもスマホを気にしてしまったり、特に目的も無くダラダラとSNS・動画・ゲームのために毎日何時間も費やしている…という方におすすめ。
…まさにわたしがその中の一人です…。
実は、スマホはギャンブルや違法薬物などよりは少ないものの、他の娯楽に比べて快楽物質ドーパミンが非常に溜まりやすい存在なのだそうです。
しかもスマホはどこへでも携帯出来て、手軽にアクセス可能。
SNSも動画も毎日新しいものが配信されます。
また、スマホのゲームは「クリアする」という状態が来ず、イベントが終われば新たなイベントが始まる…というものが多いので、サービスが終了しない限り際限無く時間を奪われ続けます。
時間をかければかけるほど、執着心も芽生えます。
パチンコやタバコやお酒に依存している人が「やめようと思えばいつでもやめられる」と言いつつもやめられないのと同じように、スマホ依存もなかなかやめられません。
「成功する人は〝教育〟に時間とお金を投資し続け、成功しない人は〝娯楽〟に時間とお金を浪費し続けるのです」
という文を読んでわたしはハッとさせられました。
この本には、こうしたスマホ依存のメカニズムの他に、
●自分がスマホを使うのは何をするためなのかを見つめ直す
●1か月以上使っていないアプリを削除する
●本当に自分の必要とするアプリ(語学、お金の管理、睡眠、歩数、食事など)だけをホーム画面に置いてアクセスしやすくする
といった方法も紹介されているので、わたしもこれらを参考にしながら、スマホに使われるのではなくスマホを有効利用出来るようになりたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
