著…カジタミキ『花の立体切り絵 組み合わせてつくる繊細なかたち』
不滅の花。
そんなものはこの世に存在しません。
けれど、「決して枯れることのない花を自分の手で作り出したい」というのは、古来から人間が抱いてきた夢の一つでもあります。
これは、切り絵で美しい花々を作り出そうという本。
上級者向けだと思います。
この本には、サクラ、クロッカス、ヒマワリ、コチョウラン、ホオズキ、カーネーション、カンボタン、ツバキといった春夏秋冬を彩る作品が紹介されています。
どの作品も繊細な手仕事の賜物。
ページを捲る度に魅了されます。
こうした切り絵を透明な花瓶に挿したら、さぞ映えることでしょうね。
作り方の工程や図案も載っているので、わたしも練習を積み重ねて、いつかはこうした美しいものをこの手で生み出したいです。
自分のために飾るのも良し。
大切な誰かに贈るのも良し…。
枯れる花も愛おしいものですが、枯れない花を愛でるのもまた幸せなことだと思います。
花が人間に分け与えてくれるエネルギーは凄いですね。
わたしは特に、表紙にもなっているゲッカビジンに心を掴まれました。
ゲッカビジンは、数ある花の中でも特に儚い花。
誰にも知られず咲いて、誰にも知られずしぼんでしまうことが多い花。
この作品には、まるでその開花を目の当たりに出来たかのような、そんな静かな感動を覚えました。
〈こういう方におすすめ〉
枯れる花のことも、枯れない花のことも、こよなく愛す方。
〈読書所要時間の目安〉
ざっと目を通すだけのつもりでも、1ページ毎にじっくり見たくなる本なので、少なくとも30分以上はかかります。
実際に作品を作る練習をすると、もっとかかります。
いいなと思ったら応援しよう!
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖