![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120160516/rectangle_large_type_2_26fb1256237b122d55d311e880532ea9.png?width=1200)
Photo by
foodcosts
著…足立洋子『「めんどくさい」がなくなる台所』
献立作り、食料品の買い出し、冷蔵庫内の管理、調理・味付け、片付け、収納についての本。
●献立づくりは、彩り豊かになるよう「色」づかいで考える。
●使い回せない調味料は買わない。
●「すぐに、必要なだけ」使えるように食材を薄く均一に冷凍する。
●お弁当は「作るもの」ではなく「詰めるもの」。お弁当のために朝早起きして料理するのはとても大変。
●掃除・片付けはまとめてやると大変。「今少しだけやっておこう」とちょっと片付けておくだけで、後が楽になる。
●溜め込みがちなものは目に触れるところに置いて、どんどん使う。
といった記述が参考になりました。
特に「ちょっとだけ片付けておく」という考え方は、台所に限らず、玄関や浴室といった場所の掃除や、仕事などあらゆる場面で応用出来そうです。
まとめてやるとしんどいですからね、何事も。
まずはちょっとずつからスタート。
〈こういう方におすすめ〉
家事のコツを知りたい方。
〈読書所要時間の目安〉
30分〜1時間くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)