見出し画像

「私たちは、同じじゃなくて大丈夫。異なるのだから。」ドーリス・シューラーさんの言葉。

皆様こんばんは!honaです(*^^*)



以前、素晴らしい本に出会った話を、しました。

ママのためのシュタイナー教育入門



随分のんびりなペースですが、ようやく読了しました!!

上記の記事でもお話しましたが、とにかく、
日本のお母さんたちへの共感、労い、慈しみ、そして大きな愛に溢れる、
心動かされる一冊でした。


その記事でも、好きな一節をご紹介したと思いますが、今回も、本の最後のほうで、私の琴線に触れた言葉を、ご紹介させていだきたいとおもいます。


その言葉とは、

『私たちは、異なるのだから。』


本文中に度々出てきている言葉でが、最後の方にはこのような文面がありました。

もちろん私はいいと思ったから、シュタイナー学校で教えることを選びました。
でも、それは私の選択なのです。
同じじゃなくても大丈夫、なのです。
私たちは、異なるのですから。

ママのためのシュタイナー教育入門より引用


今の私に、とても刺さる言葉でした。


というのも、この話も何度かnoteでしておりますが、
hona、9月から少し生活が変わる予定なのです。
まぁ一言でいえば、お仕事をさせていただく予定になっています。


我が子との関わりを大切にしたいと、この2年半過ごしてきた上での、この決断。

色々な出来事や、考えることがあって、自分で『働く』ことを選択したわけですが、それでも、

やっぱり働かずに、もっと子どもと一緒にいる時間を持ったほうがいいのかな

と、悩んで迷って、いました。

働く時間、子どもとの時間。

天秤にかけたいわけじゃないけど、限りある人生の時間をどう割り振るかは、結局、決めなきゃならない。

働くことを選んだ結果、子どもとの時間が犠牲になる、とも言えてしまう。

本当に私はこれでいいの?
他のお母さんたちは、子どもと一緒にいるのに…

と、ぐーるぐる考えていました。


そんな時に出会ったのが、先程の言葉。

私たちは、異なるのですから。

そうだった。
私たち人間は、みんな、異なるんだと、改めて気付かされました。

だから、私は私の心の声を聞いて、私の幸せを追い求めて、人生を選んでいいんだ。誰になんと言われようと。
もしそれが、やっぱり違ったと思えば、その時に修正すればいいんだ。

私たちは、誰かと同じだとどこか安心するけれど、異なることもあっても全然大丈夫だし、それは当たり前のことだと、言い切ってもらえた。

著者のドーリスさんの言葉に、勇気をもらい、
自分の選択を尊重しようと思うことができました。


さらには、私も誰かの決断や選択を、決して反対するのでなく、受け入れること。
『私たちは異なる』ことを、理解して認め合うこと。

そうした態度や声がけが、相手を勇気づけ、応援することにつながるかもしれない、と合わせて、感じました。



というわけで、こちらの本は、シュタイナー教育にご興味がなくとも、
すべてのお母さんそしてお父さんに、心からお勧めする一冊です!!

是非お手に取ってみてください(*^^*)



では今日はこのへんで!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!



hona


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?