田端文士村を訪ねる
寒い冬になって運動不足、
今日は天気もいいし、
ウォーキングイベントに
参加してみるかと
妻と池袋の集合場所に行く。
本日の歩きは「谷田川通り
田端文士村を訪ねる」。
谷田川は駒込の染井霊園の
長池から上野不忍池に
注いでいた川である。
谷田川近辺は画家の小杉方庵、
陶芸家の板谷波山が住んだことで、
室生犀星や芥川龍之介が居を構え、
萩原朔太郎、小林秀雄、堀辰雄、
竹久夢二なども住んだことがある。
池袋を出発してドンドコ歩き、
東武鉄道北池袋駅を過ぎると
「お茶あがれ地蔵」なんて
面白いお地蔵さまがいて、
滝野川、西ヶ原と進んでいく。
染井銀座、霜降銀座と
蛇行する小道商店街を抜け、
駒込を超えていよいよ谷田川通り。
谷田川が暗渠となった道、
田端銀座商店街に入る。
昼時になって腹が減る。
カフェ風のイタリアンに
飛び込むようにして入ると、
窯焼きピザもパスタも
抜群に美味しかった。
「puciii(プッチー)」という
ビブグルマンにも選ばれた店。
まさに鼻がきいた大当たり、
「孤独のグルメ」のようだった。
今度はディナーに行こう!
その後は赤札仁王尊、
田端八幡神社をお参りし、
芥川龍之介の旧居跡を見て、
田端駅からJRに乗って帰宅。
食事を除き2時間半の散歩だった。