マガジンのカバー画像

ほーりーとーく

1,728
堀口弘人が、自社の社員さんに向けて毎日配信しているメールマガジン。 2017年中頃から、毎日継続中。 「13の徳目」(コスモ教育出版社 発行)に基づいた内容です。
運営しているクリエイター

記事一覧

他者を受け入れる器は自分の中にある・ほーりーとーく#3113

他者を受け入れる器は自分の中にある・ほーりーとーく#3113

おはようございます。
2025年 2月16日 日曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました。 #90・素直な心を持つために
https://stand.fm/episodes/67afe3e2bc916bcd69b91bb7
昨日は池袋のアニメイト前の広場にて、映画「キャプテンアメリカ」のプロモーションが行われていました。巨大なレッドハルクのモニュメントが置かれ、その前でキャプテンアメリカの

もっとみる
僕らはいつの間にか社会に貢献している・ほーりーとーく#3112

僕らはいつの間にか社会に貢献している・ほーりーとーく#3112

おはようございます。
2025年 2月15日 土曜日です。

アパレルのネット通販というのはとても難しいものです。サイズの定義はメーカーによって異なるという当たり前のことがどうしても頭から抜け落ちてしまい、きっとこうだろうという都合の良い思い込みによって買ってしまう。結果、届いたもののサイズが合わずに後悔し返品する羽目になる。実店舗での買い物という体験をもっと信頼しなければと痛感した次第です。

もっとみる
情報という肥料で人は育つ・ほーりーとーく#3111

情報という肥料で人は育つ・ほーりーとーく#3111

おはようございます。
2025年 2月14日 金曜日です。

テレビゲームの話です。お店にてゲームソフトの売場を歩いていると、遊びたいと思えるゲームが盛り沢山に目につきます。とはいえ最近はなかなか集中してゲームができる時間が作り辛くなってきたので、買ったところで最後までプレイできる自信が無いのです。でもやってみたい…。困ったものです。

■■ 月間テーマ
10年後の未来を考えて仕事をしよう

■■

もっとみる
素直な心で誇りを声に出す・ほーりーとーく#3110

素直な心で誇りを声に出す・ほーりーとーく#3110

おはようございます。
2025年 2月13日 木曜日です。

リーダーの在り方というのは様々にあります。強烈なリーダーシップで多くの人を牽引するやり方があれば、表舞台に立たずにメンバーの後ろでひっそりと下支えするようなリーダーシップもある。大切なことはメンバーの潜在能力をどれだけ引き出せるか。第三者的な目で見れば様々なことに気づかされます。そんな気づきを自分に置き換えていく学びを絶やさずしていかな

もっとみる
早く終わらせてあの場所へ帰りたい・ほーりーとーく#3109

早く終わらせてあの場所へ帰りたい・ほーりーとーく#3109

おはようございます。
2025年 2月12日 水曜日です。

新日本プロレスの話です。昨日は大きなニュースが飛び込んで来ました。大阪で行われたビックマッチにて、後藤洋央紀(ごとうひろおき)選手が最高峰のIWGP世界ヘビー級のベルトを戴冠したのです。この何が凄いかというと、この後藤選手はキャリア22年で45歳にして、初めてのIWGP戴冠なのです。強く若い世代がどんどん台頭している中です。何度も挫折を

もっとみる
声をかければ明るくなれる・ほーりーとーく#3108

声をかければ明るくなれる・ほーりーとーく#3108

おはようございます。
2025年 2月11日 火曜日です。

ここに来て厳しい寒さが続いています。例年の2月はこんな感じだったでしょうか…。それとなく春の気配を感じてはいるものの、いざ外に出るとこの寒さに臆してしまう自分がいます。そうこう言っている内にもう2月の半ばになり、温かい春の行事の準備が始まろうとしています。役割が向こうからやってくるということを有り難く思いつつ、昨年よりも一歩進歩した形で

もっとみる
ワクワクできる時間はすぐ目の前にある・ほーりーとーく#3107

ワクワクできる時間はすぐ目の前にある・ほーりーとーく#3107

おはようございます。
2025年 2月10日 月曜日です。

仲間とのひょんな会話がきっかけでタロットカード占いというものに興味を引かれました。タロットとなるとテレビゲームや漫画でのイメージしかなく、実際に手に取ったことはありません。早速Amazonで検索して手頃なものを手に入れて、解説書を片手に家族で試してみました。さながら占い師になった気分ではありましたが、すぐにぶち当たるのが語彙力の無さです

もっとみる
自分を守りたい、自分を失いたくない・ほーりーとーく#3106

自分を守りたい、自分を失いたくない・ほーりーとーく#3106

おはようございます。
2025年 2月9日 日曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました #88・たこ焼きマン
https://stand.fm/episodes/67a6a8d45b098b45cfebefed

ゲームの話です。少し前に格闘ゲーム「ストリートファイター6」がアップデートされて、新しいキャラクターが追加されました。今回は「餓狼伝説」シリーズからのコラボである「不知火舞(しら

もっとみる
大きな流れの中に目的を乗せよう・ほーりーとーく#3105

大きな流れの中に目的を乗せよう・ほーりーとーく#3105

おはようございます。
2025年 2月8日 土曜日です。

家族でボードゲームをする時間がとてもかけがえ無く思っています。妻と将棋をやったり、子供達と麻雀をやったりと、幸せな時間を多く頂いています。特に子供達との麻雀では、彼らがみるみるうちに思考や仕草が大人っぽくなってきたので、勝負に対する緊張感も出てきました。いつまでも続く時間では無いので、今を大切に噛みしめて生きていきます。

■■ 月間テー

もっとみる
ライバルは自分で作れよ・ほーりーとーく#3104

ライバルは自分で作れよ・ほーりーとーく#3104

おはようございます。
2025年 2月7日 金曜日です。

「串かつ田中」でたこ焼きを作るのがなんともいえず楽しいです。最初はどうなることかと思うのですが、時間と共にそれっぽく出来上がっていって、最後はコロコロっとなる。お好み焼きや焼き肉とはまた違った盛り上がり方があることを今更に知りました。

■■ 月間テーマ
10年後の未来を考えて仕事をしよう

■■ 今週の質問
10年後、自社を取り巻く環境

もっとみる
技術が高まり仕事が捗り修養になる・ほーりーとーく#3103

技術が高まり仕事が捗り修養になる・ほーりーとーく#3103

おはようございます。
2025年 2月6日 木曜日です。

熱海に出張に行って来ました。相変わらず熱海の駅前は賑わっています。特に若い人達が多く、スイーツのお店などに行列ができているのが印象的でした。どこの地域も人を集めようと努力しているのだなと実感します。巣鴨も観光地という側面がありますから、負けていられませんね。私にできることを今日もやり進めていきます。

■■ 月間テーマ
10年後の未来を考

もっとみる
町も伝統も移ろっていく・ほーりーとーく#3102

町も伝統も移ろっていく・ほーりーとーく#3102

おはようございます。
2025年 2月5日 水曜日です。

仕事をしていると、少し先の未来にある大きめのイベントに向けて準備をしていくということがあります。そんなイベントの瞬間が実際に訪れて、無事に終わりを向かえる。そうなると達成感と共に何とも言えない虚無感を感じます。準備をしている時の高揚感と不安感が何より楽しい手応えなのかもしれないなと思うのです。一つの区切りを終えて、次に私は何に向かって進ん

もっとみる
変化しているのは自分か自分以外か・ほーりーとーく#3101

変化しているのは自分か自分以外か・ほーりーとーく#3101

おはようございます。
2025年 2月4日 火曜日です。

新しいツールに慣れるまでは時間がかかるものです。とはいえどっぷりと使い続けていかなければ熟練することはない。使い慣れたもので安定した立ち位置を確保したいという気持ちはありつつも、未来を見越して少しずつ挑戦していかなければと思い立ちました。ということでGoogleWorkspaceのアプリをもっとフル活用していこうと思います。特にドキュメン

もっとみる
周囲をよくみて、自分を信じて・ほーりーとーく#3100

周囲をよくみて、自分を信じて・ほーりーとーく#3100

おはようございます。
2025年 2月3日 月曜日です。

スタジオジブリの「コクリコ坂から」を観ました。大分前に観た記憶があったのですが、ほとんど寝てしまっていたので初見という気持ちで観ました。戦後直後の若者達の機運というものはこれほどの情熱に溢れていたのかと驚きました。今の日本人は全く別の矢印にを抱いてしまっている様に思いますが、その勢いは衰えていないと信じたいものです。そして主人公、海の真っ

もっとみる