![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153811642/rectangle_large_type_2_2a45d017502a7081409adde1d74d9d42.jpeg?width=1200)
9/10(火)の給食の献立♪算数の文章問題に取り組む息子に向き合う母の記録✏️
こんにちは✨
ひまわりと申します🌻
![](https://assets.st-note.com/img/1725944454-p6IRGeW4YOZw57xa0mtqfrud.jpg?width=1200)
ありがとうございます✨
9/10(火)給食の献立はこちら🍀
![](https://assets.st-note.com/img/1725944553-XD8JIgoS9jraAyCdmUBcQPhM.jpg?width=1200)
そして息子の大好きな白米👏笑
小学3年生の息子は算数の授業で、あまりのある割り算の文章問題を習い始めています👦✏️
【問題】
39人が5人ずつ長椅子に座ります。全員が座るには長椅子は何台必要でしょうか。
39÷5=7あまり4
答えは8台。
息子は答えの欄に『7あまり4(台)』と得意げに書いてみせてくれました。
図を書いたりして説明し「あまりがあるから7に1増やしたんだね♪」と納得した様子をみせた後、別の問題。
【問題】
30枚のクッキーを1袋に4枚ずつ入れていきます。4枚入りの袋はいくつできますか。
30÷4=7あまり2
答えは7袋。
息子は答えの欄に得意げに『8(袋)』と書いて見せてくれました。
👦「あまりがあるから7に1つ増やしたんだ♪」
👩「…」
聞いて理解する力、文章を読んでイメージする力って算数の文章問題において大切ですね…
一つ一つ理解に時間がかかりますが、これからも家庭学習に向き合っていきます(_ _)笑
今回はここで終わります🍀
最後まで読んでくださってありがとうございます✨
他にもいくつか記事をあげておりますので宜しければ是非ご覧ください💐
ひまわり🌻
![](https://assets.st-note.com/img/1725944523-x5UJgWqVRDp7YGucfK6QLlSB.jpg?width=1200)
ありがとうございます✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ひまわり🌻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145201853/profile_f783fcf5d8e809f59843388f0598b72e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)