記事一覧
ワイン初心者向け講座🍷注文の仕方編
皆様、ワインをお店で注文されたことはありますか?
庶民的なワインバルなどでは色々『この料理にはこれ!』など書いてくれているところも多いですが、高級なところなどは頼み方はなかなか難易度が高いですよね〜
今回はそんなガチガチレストランで恥をかかないような初心者の方向けのワインの注文の仕方をご紹介します!
難易度⭐️1 おまかせ!
一番簡単なのはソムリエやサービスの方にお任せすることです!
コ
レストランでの話ネタ #4シャルドネ
こんにちは!私です😁
今回からは白ワインを3種類ご紹介していこうと思います!ぜひ最後まで見てくださると嬉しいです!
演技派!世界的トップ俳優!白ワインの中ではトップの人気を誇るシャルドネ、土地や気候によってさまざまなフレーバーに変わるんです!
例えばあったかい地域ではトロピカルフルーツのようなリッチさ、寒い地域では青リンゴやライムのようなフレッシュな味わいになります。
またオーク樽とい
レストランでの話ネタ#3 ワインについて ピノ・ノワール
こんにちは!私です😁 皆様あけましておめでとうございます🙇♂️
年跨ぎで企画の続くなんとも締まらないことになっていますが、今年も適当に覗いて言って貰えると嬉しいです✨
色気抜群トップモデル!ピノ・ノワールは他の赤ぶどうに比べて実は小さく、チェリーやラズベリーのような甘酸っぱい官能的な香りと生き生きとした力強さをもった味を持ち合わせていて、ワインの中でも最もロマンチックと言われています!
レストランでの最高の話ネタ#2 メルロ〜〜〜
こんにちは!私です😁
前回に引き続きワインの葡萄品種をご紹介します!
本日はメルローです!それでは行ってみよ〜!
優しいお母さん…
メルローは”ビロードのような舌触り”と称されるほど滑らかな舌触りにプラスして豊かで柔らかい味が特徴!なんか名前もそれに見合う名前だと感じる✨
これは葡萄が多くの糖分を生成するという特徴を持っているからです✨
皮は薄いので皮に含まれる渋み成分のタンニンの質
レストランでの話ネタ ワインについて#1 カベルネ・ソーヴィニヨン
皆様、ワインは飲みますか??ちなみに私はワインを飲むと二日酔いが他のお酒より強く出てしまうのであまり好んでは飲めません、、そんな中でも料理を作るお仕事をしてる身としてワインの勉強は欠かせません!
最近勉強しているワインの知識ををアウトプットできる場としてこの場をお借りして知識をまとめていきたいと思ってます😁
もし私と同じようにワインなんてオシャンなものなかなか飲まんけど、常識として知っておき