見出し画像

2024/11/09[土曜版]新聞書評を読んで読書の幅を広げよう。朝/毎/日経/東京各紙の書評欄は宝の山

Clubhouseに於いて、新聞書評欄の本の紹介の開催のお知らせです。
下のリンクよりタイミングの合う方はご参加ください。
チャット、または直接スピーカーになっての参加も大歓迎です。

2024/11/0920時スタート ※約90分間・録音ナシ

「❤️スキ・いいね」ありがとうございます!励みになります。
Clubhouseに於いて新聞書評欄の本の紹介を、ほぼ毎週土曜日に音声ライブ配信。本の選者と私(ほぼツッコミ役)の2人でこつこつ開催しています。

こんばんは、今日は次の本を紹介したいと思います。
2024年11月02日掲載 新聞書評

●朝日(11/02)
蕎麦ときしめん」清水義範著 講談社文庫 616円
少数派の横暴 民主主義はいかにして奪われるか」スティーブン・レビツキー、ダニエル・ジブラット著 濱野大道(はまのひろみち)訳 新潮社 2970円
さいわい住むと人のいう」菰野江名(こものえな)著 ポプラ社 1870円
未整理な人類」インベカヲリ著 生きのびるブックス 2310円
あの鐘を鳴らしたのはわたし」秋山気清(あきやまきせい)著 音楽之友社 1980円

●毎日(11/02)
東大ファッション論集中講義」平芳裕子著 ちくまプリマー新書 990円
ほんのささやかなこと」クレアキーガン著 鴻巣友季子訳 早川書房 2420円
まちがいだらけの少子化対策」天野馨南子(あまのかなこ)著 金融財政事情研究会 2200円
自然死(老衰)で逝くということ」三浦耕吉郎著 新曜社 2420円
赤い子馬/銀の翼で スタインベック傑作選」ジョン・スタインベック著 芹澤恵訳 光文社古典新訳文庫 1364円

●日経(11/02)
在野と独学の近代」志村真幸(しむらまさき)著 中公新書 1056円
コミュニティデザインの現代史」饗場伸(あいばしん)、山崎亮(やまざきりょう)著 学芸出版社 2640円
世界の本当の仕組み」バーツラフ・シュミル著 柴田裕之(しばたやすし)訳 草思社 2860円

●東京(11/02)
エブリシング・バブル 終わりと始まり 地政学とマネーの未来2024−2025」エミン・ユルマズ著 プレジデント社 1870円
盗墓筆記1 地下迷宮と七つの棺/逝かれる海に眠る墓」南派三叔著 光吉さくら他訳 KADOKAWA 2310円

●読売(10/27)
翻訳をジェンダーする」古川弘子著 ちくまプリマー新書 990円

●産経(10/27)
みずもかえでも」関かおる著 角川書店 1925円


その他・追加情報など(※トーク中随時更新)

■書評で紹介した本の関連情報

・2017年米トランプ政権誕生後に出版されたの第一弾本
「民主主義の死に方:二極化する政治が招く独裁への道」

「山のあなた」
作者:カール・ブッセ訳:上田敏(翻訳詩集:海潮音より)
山のあなたの空遠く
「幸(さいは)ひ」住むと人のいふ。
噫(ああ)、われひとと尋(と)めゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
「幸(さいわ)ひ」住むと人のいふ。

https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/yokohama/kanazawa/yokohamamutsuura/message/entry_15099.html

ブッカー賞(ブッカーしょう、Booker Prize)はイギリス文学賞。世界的に権威のある文学賞の一つ。the Bookerなどの通称もある。
その年に出版された最も優れた長編小説に与えられる。選考対象は、英語で書かれた長編小説。賞金は50000ポンド(2002年までは21000ポンド)。

・「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」
こちらもベストセラーでした
ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣

以前紹介したこちらの本も 
「コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき (そうだったんだ!日本語)」

カリフォルニアから来た娘症候群(The Daughter from California syndrome)とは、これまで疎遠だった親族が、近辺の親族と医療関係者の間で時間をかけて培われた合意に反して、死にゆく高齢患者のケアに異議を唱えたり、医療チームに患者の延命のための積極的な手段を追求するよう主張したりする状況を表す言葉である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%A5%E3%81%9F%E5%A8%98%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4


■参加者からのおすすめの本
@@@@


■今週読んだ本

たまたまだけれど、タワマン文学からの中年本の流れで読んだので
順番としては美しく自己満足。
まるで、キラキラタワマン文学からphaさんの本が続編のように感じられて哀愁エレジー。
「令和元年の人生ゲーム」麻布競馬場著

タワマン文学[2][3][4](タワマンぶんがく)とは、日本小説分類の一つ。Twitterの投稿を起源とし、タワーマンション(タワマン)などを舞台に、都市で暮らす人々の格差や嫉妬心を描くジャンルである

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%96%87%E5%AD%A6

・「パーティーが終わって、中年が始まる」  pha

■アメリカ大統領選後に読んでみたい本

Xで知った本。次期大統領がほぼトランプに決まった現在。
突如本国で本ランキングに入った本。
日本でもXで多く投稿されて気になっている。
なぜトランプなのか。知りたい。
「ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち」
J・D・ヴァンス/著 関根光宏/訳 山田文/

選挙人投票から新大統領就任まで538人の選挙人による形式的な投票は12月17日に実施されます。そして、25年1月6日に議会(上下合同会議)で選挙人投票が開票され、上院議長(=副大統領)が結果を公式発表します。
そして、1月20日に新しい正副大統領が宣誓して正式に就任します。

また、たまたま「大統領選後に読んでみたい本」で取り上げた本で、
ヒルビリーから抜け出し成功した著者のJ.D.エヴァンスが
「現状は仮の姿で、どこかで自分にウソをついているような、罪悪感とも違和感とも言えない妙な気持ちを持て余すことがある」という内容がある。
phaさんの本となんだか共通するな、と自分の嗅覚が働く。
もしや日本はこのままだと、トランプのような人を日本のトップにしかねないのではと。
短絡的だけれどもそう考えてしまった。

■終わったあとの私的雑感

それにしても自分の全く根拠のなさそうな
読書の勘・センスの良さに自分で褒めたいし
自分の選んだ順番で読書のパズルがはまると
(※ぱっと、突然無理くりでてきたパズルなのでメモに表にもなっていません)
気分が良いし楽しいし
ほくそ笑む。

おしまい。


◎前回の内容はこちらから

◎過去回まとめています※マガジン「よもやま話」

◎その他・お知らせなど
よろしければこちらのTwitterもフォローしてください→HitomiSC@clubhouseht

■これ便利・図書館利用者向け拡張機能
amazonで今、見ている本が近所の図書館にあるかどうかが分かります。
[google/chrome拡張機能]


いいなと思ったら応援しよう!

Hitomi SC(つっこみコミュニケーター)
Twitterもフォローして頂けるとウレシイです! https://twitter.com/clubhouseht

この記事が参加している募集