マガジンのカバー画像

美味しいビール、こちらにご用意しています

99
「とりあえず」なんてビールに対して超失礼です。日々の疲れを癒し、明日の活力をくれるビールをより一層、おいしく飲むためのマガジンです。日本ビール検定(びあけん)合格に向けた解説記事…
運営しているクリエイター

#新ジャンル

日本ビール検定 受験用 もくじ

日本ビール検定 受験用 もくじ

このマガジンでは、日本ビール検定(びあけん)受験用の解説記事を多数掲載する予定です。受験用の目次をこちらにまとめます。(この目次は随時、最新情報に更新されます)

日本ビール検定の第14回は 2024年9月1日から10月31日までに開催決定しました。それまでしっかり勉強して備えましょう!

受験生の皆さん、ビールを楽しみながら、ビールを美味しく飲むために、合格に向けてがんばってください!

1.合

もっとみる
【落胆…】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2023年10月版

【落胆…】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2023年10月版

前回(調査3回目)は、小売店起因と思われる部分的な価格改定が起こっていました。それは今回(調査4回目)を見据えての布石だったのかもしれません。

今回はご存じの通り、2023年10月1日から酒税改正によりビールの税率は下がり、新ジャンルは発泡酒扱いとなると同時に税率が上がりました。これらと燃料費高や物価高があるので、けっこう辛い調査結果となっています。

調査方法は調査1回目と同様です。こちらから

もっとみる
7-19 日本ビール検定 2級予想問題集19 問91~95

7-19 日本ビール検定 2級予想問題集19 問91~95

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
また年2回実施される日本ビール検定(びあけん)対策として。
力試しの予想問題集を作成しました。
ビールのことをもっと詳しく知りたくなったらマガジン「美味しいビール、こちらにご用意しています」をぜひご覧ください。

2級予想問題集19 問91~95問91 新ジャンル(第3のビール)

新ジャンル(第3のビール)の説明として、誤っているものを次の選

もっとみる
7-16 日本ビール検定 2級予想問題集16 問76~80

7-16 日本ビール検定 2級予想問題集16 問76~80

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
また年2回実施される日本ビール検定(びあけん)対策として。
力試しの予想問題集を作成しました。
ビールのことをもっと詳しく知りたくなったらマガジン「美味しいビール、こちらにご用意しています」をぜひご覧ください。

2級予想問題集16 問76~80問76 ビール専門店

店内にビールの醸造設備があり、できたてのビールが味わえる形態の飲食店を何と呼

もっとみる
7-11 日本ビール検定 2級予想問題集11 問51~55

7-11 日本ビール検定 2級予想問題集11 問51~55

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
また年2回実施される日本ビール検定(びあけん)対策として。
力試しの予想問題集を作成しました。
ビールのことをもっと詳しく知りたくなったらマガジン「美味しいビール、こちらにご用意しています」をぜひご覧ください。

2級予想問題集11 問51~55問51 ビールの注ぎ方・泡の比率

グラスに注いだ時のビールの泡の比率は7:3が理想的とされるが、グ

もっとみる
【意外?】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2023年4月版

【意外?】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2023年4月版

【ご案内】こちらの記事は最新版が公開されています。下記のリンクより最新情報をご確認ください。

前回(調査2回目)は、ビール各社が一律で価格改定を行ったのですが、それから半年が経過し、新商品が出るなど状況の変化を確認するため、改めて価格調査を行いました。

調査方法は前々回と同じで下記のリンクから確認してください。今回の調査日は 2023年4月22日、23日の2日間です。

1.缶ビール1本バラ売

もっとみる
【衝撃!】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2022年10月版

【衝撃!】缶ビールを安く買うならどこ?(近所の価格調査結果)2022年10月版

この10月1日からビール製造各社の価格改定が行われて、9月以前の報道では「10月1日納品分から出荷価格で4%から12%程度の値上げ」という内容でしたが、実際に値上げはどれくらい行われたのかを確認してみました。

その結果、意外な状況が明らかになりました!
ビール好きな方には、ぜひ知っておいて欲しい状況です。

調査方法は前回と同じで下記のリンクから確認してください。今回の調査日は 2022年10月

もっとみる
2-5 国内ビール銘柄リスト

2-5 国内ビール銘柄リスト

みなさんは、日本のビールメーカーがどのくらいの銘柄数を販売しているのか、ご存じでしょうか? お酒に詳しい方なら、中小メーカーを含めて数百種類かな?などと予想もつくと思いますが、より正確なビール銘柄数を把握されている方は、あまり多くないと思います。

私もそうだったので今回、とりあえず国内5大メーカー(アサヒ、オリオン、キリン、サッポロ、サントリー:50音順)が 2023年1月8日現在で発売を公表し

もっとみる
今飲むべき新ジャンルとは何か?と、わかりにくい種類と税率の仕組み

今飲むべき新ジャンルとは何か?と、わかりにくい種類と税率の仕組み

お財布に優しくて、味も格段に良くなって、とても身近な存在になった「新ジャンル」ですが、みなさんは新ジャンルの正体をご存じでしょうか? 日本ビール検定(びあけん)を紹介している身でありながら大変恥ずかしいのですが、実は私も新ジャンルの正体をよく分かってません💦

というのも、ビールメーカーも製法を明らかにしてないからと考えていますが、ここでは美味しいお勧め新ジャンルのご紹介と、発泡酒や新ジャンルの

もっとみる