
💗受験国語 文法㉓ 助詞7「でも」
文法の最後です。「でも」を勉強しましょう。「なんでもしんぼう強く取り組む」「転んでもただじゃ起きない」「ジョコビッチでもコートに入ったらたたきつぶす」などの例を見ながら、意味の違いを学びましょう。
😀「でも」
💗一例→類推
子供でも信号を守る。(子供でも信号を守るのだから、ましてや大人は守らないといけない。)
💗希望最低限度(だけ+でも)と使う。
せめて子供だけでも助けたい。(せめて子供だけでもいいから助けたい)
💗軽い一例
アメでもなめる?
💗全部
何でも、しんぼう強く取り組む。
💗逆接 転んでもただじゃ起きない。
(成功者と呼ばれる人は皆そうですね。
挫折体験のない 成功者はいないです。
失敗したときに、その体験をバネに成長するんです)
💗逆接 「君がコートの外で誰を尊敬しようが自由だ。しかし、いったんコートに入ったら、相手がジョコビッチでもたたきつぶすんだ」
テニスの錦織 がジョコビッチに負けたとき「尊敬していた方と試合が出来たのでよかった」と感想を述べました。その時のコーチ、マイケ ルチャン が言った言葉です。チャンは若いとき、有色人種で初めて世界ランキンング2位になりました。
小柄な人ですが精神力 がすごいですね。あなたも 受 験会場 に入ったら、相手がだれだろうが勝つ!」と取り組んでね。
🧡YouTubeも見てね!