
台湾放浪記2011〜九份編〜
10月7日
AM8:45
ヒョウ宅
よっぽど疲れてたのかぐっすりと眠れた台湾四日目の朝
九時過ぎにヒョウが起きたのでそれを機にシャワーを浴びる
なんやかんやと準備をして十時前に行動開始
AM11:02
味而美

ファーストフードショップ
何が良いかまったく分からなかったので注文はヒョウにおまかせ
鶏肉バーガーと五穀獎なるドリンク、台湾風目玉焼きをそれぞれ注文
120元くらいだったと思う
安い上に旨かった♪
AM11:33
頂渓站

この日の目的地に向かう為に電車に乗る
AM11:47
台北車站
乗り換え
しかしまだ時間があるので構内で時間を潰す
地下二階にも行ったが何故か鳥頭の奇妙なオブジェが置かれていた…

PM1:24
瑞芳站

乗り換えて一時間くらい電車に揺られ到着
今度は満員バスに乗り換えて先に進む
目的地はほとんど皆一緒みたいだ
PM1:51
金瓜石

この日の目的地があるエリア
町全体が博物館になっている新北市立黄金博物園區がある
新北市立黄金博物園區は日本が台湾を統治していた頃に造られた鉱山の町

そんな日本の陰が垣間見る事が出来る無料スポットを観光する
PM1:58
四連棟

金鉱時代に日本人職員が生活していた宿舎
現在台湾でもわずかしか残っていない特殊な日本式建築らしい

DVDを観てから館内を見学する
日本間だね〜
PM2:35
黄金神社

金鉱時代に建てられた金瓜石山神社の俗称
大國主命・金山彦命・猿田彦命の三柱を祀っていた。
しかし現在は廃退して社は無く、鳥居などが少し残っている程度だった
とりあえず参拝する
PM2:52
黄金館

金鉱脈発見からの歴史を紹介しているスポット
当時の採掘道具なども展示している
また二階には二百二十kgの金塊が展示されており触る事が出来た
PM3:09
金瓜石太子賓館

推定1922年に建てられた昭和天皇の為の建物
中には入れないが庭園を散策しながら中を見学する事が出来る
PM3:14
礦工食堂

お腹も減った事だし昼飯にする
食堂と言う割りにはオープンカフェ的で外で食事が出来るお洒落なスポット
台湾排骨飯と桂花鐵觀音を注文して貰う
台湾排骨飯はスペアリブが乗ったランチプレート

桂花鐵觀音は甘い観音茶
スペアリブ美味しかった〜♪
ビール呑みたかったw
ちなみに黄金印象珈琲館なる屋号も持ってる食堂兼カフェだった
PM3:53
九份

台湾の古い街並みが残る人気スポット
映画の撮影にもよく使われているとか…
ヒョウ曰く「千と千尋の神隠しに出てきそうな町」だとさ

なんかモデルになったとも噂されているよね
そんな古き佇まいが残る九份老街を観光する
九份老街は細い路地に小さなお店が犇めき合うグルメストリート

なのであちこちから甘い香りや旨そうな香り、漢方の香り、臭豆腐の匂いが入り雑じっているw

そんな店を一軒一軒観ては行けないが歩きながら覗いて行く
PM3:57
足の戀木履坊
まず下駄のキーホルダーが目に止まり物色
よく見たら下駄や雪駄も売っていたのでヒョウ値段確認に奥に入っていく
高かったらしい
PM3:59
如縁
蒸籠など竹細工や木製品が売っている店
特に此といった物はない
PM4:05
阿蘭草仔米果

有名な笹餅屋らしい
二種類の餅を買う
そして食べる
一個は熊本名物のいきなり団子っぽくて、もう一個は柔らかい草餅みたいな感じでどちらも美味しかった♪
PM4:15
九份山城展望台

瑞芳を一望出来る絶景ポイント
猫も多く、癒しのスポットだ

PM4:25
山城創作坊
茶器が売っている中国っぽい店
新北市立黄金博物園區から茶壷山なる急須型の山が見えたので形を検証する為に立ち寄る
見えない事もないなw
PM4:30
九份雑貨店

昔ながらの玩具屋
パチモンのウルトラマンや仮面ライダーの人形が売っていたww
PM4:32
竪崎路

基山街の途中に街の中心を縦に貫く細い石階段の路地
九份老街の中でも取り分け人気の階段エリア

赤い提灯と階段道の両サイドにあるレトロな建物が独特の雰囲気を感じさせてくれる九份随一のスポットである
此処を歩くのが一番の九份だと感じられると俺は思っている♪
PM4:38
昇平戲院

竪崎路を降りると現れる台湾ならではの昔ながらの映画館
WHEN LOVE COMESなる作品を無料上映していた
少しだけ観賞する

PM4:50
頼阿婆芋圓

人気のぜんざい屋
ぜんざい盛合せ(40元)を注文

日本のぜんざいより甘さ控え目の一品
PM5:00
九份烏魚子
からすみ販売所だが酒も売っている
試飲させてもらい一本購入
ついでにからすみも試食させてもらう
PM5:06
九份優之郷

ピータン屋?
豆腐を発酵させた辛い食べ物を試食
ご飯に合いそうな一品だった
PM5:09
華萱茶業

烏龍茶専門店
試飲させてもらうが香り豊かな美味しい烏龍茶
安くしてくれるらしいが、家で飲む機会がほとんどないので購入は控えた
PM5:11
馬拉桑
さっき買った酒と同じ酒が売っていたので価格調査の為に立ち寄るw
値段は一緒だった
PM5:13
阿原

薬用石鹸の店
漢方液が溶け込んでいるらしく少々お高い
そして九份老街を抜け観光終了〜♪
見所多くて時間が足りなかったな
また機会があればゆっくり観てみたいものだ
PM5:35
OKマート

瑞芳駅前にあるコンビニ
いつもの台湾啤酒を買おうと思ったらヒョウが青島麥酒を見付けて勧めてくれたので購入
薄かった…
PM5:39
瑞芳站

たった四時間しか居られなかったこの街とも御別れです
また小一時間、電車に揺られながら移動します
PM6:48
台北車站
寝てたからあっという間に到着
そして乗り換えて夕食を食べる街へと移動します
PM7:19
公館站
台湾大学のある街
駅から出るとマリオとルイージの帽子が売っていた
しかも結構デカイ帽子w
そしてまた賑やかな街だなぁ〜
PM7:20
雨傘王

傘屋
日本で壊れたヒョウの折り畳み傘を修理に出す
PM7:25
長弓華納運動鞋城
スポーツ用品店その1
相も変わらずシューズを物色するヒョウ
やっぱりお気に召すのが無い様だ
PM7:30
尚智汀州
スポーツ用品店その2
adidasオリジナルショップ
二階に登り物色するがここにもないらしい…
PM7:35
夢幻運動廣場
スポーツ用品店その3
他の二店舗に比べたら狭い店
そんな店に良いシューズがあるはずも無く店を出る
PM7:41
天麻蒙古天香鍋

今宵の夕食処なり鍋バイキングの店
ここでヒョウの中学校の時の友達と合流
一緒にご飯を食べる
五種類ある鍋のベースから蒙古天香鍋と四川麻辣鍋・山東酸菜鍋・千貝昆布鍋を選択
肉以外は自分たちで食材コーナーから取ってくるシステム
またコーラ・スプライト・ファンタオレンジは飲み放題
デザートにフルーツ・ケーキ・アイスクリームも食べ放題だ
早速取って来た具材を一番辛い四川麻辣鍋に放り込む
そしてバクバク食べる
なんやかんやとバクバク食べる
言葉が通じないから食べるしかない
変わり種として豚の血を固めたレバーみたいな物を食べる
途中、台湾啤酒も飲み放題にあると知り、ビールに変えるが既に腹一杯なのであまり呑めない…
しかもなんか薄いしw
何はともかく二時間食べ続けて呑んだ
旨かったなぁ〜
食後は皆で夜の街を散策
PM9:27
雨傘王
修理に出していた折り畳み傘を受け取る
PM10:32
藍家

名物の割包四神湯をヒョウの友が購入する
注文するとその場で生地に美味しそうな具材を詰めて丸めてくれる
実に旨そうだ♪

また男友達の方はその向かい側にある陳三鼎にて青蛙撞奶なるタピオカドリンクを購入する
元祖で一番人気らしい
そんなお買い物をしつつ夜の散策終了〜
一路駅へ向かうのでありました
PM10:40
公館站
帰路に着く為に電車に乗る
満員電車に詰め込み乗る。
一つ先の駅に着いた時に「降りるよ」と促すヒョウに「乗り換えはもう一つ先だよ」と突っ込む俺
すっかり台湾の電車の乗り方をマスターした俺
PM10:52
古亭站
そんな感じで乗り換えの駅に降り立つ
八分ほど待って新しい電車に乗る
一駅だけ移動
PM11:05
頂渓駅
やっと到着
ここでヒョウの友達の皆さんと御別れ
セコセコと帰り道を歩く
PM11:14
ヒョウ宅
やっと帰宅
するとヒョウママがグァバとドラゴンフルーツを剥いてくれてデザートタイムとなる
後はシャワーを浴びて床に就いたそんな一日
はぁ〜中国語喋れんとアカンなぁ〜
コミュニケーションが取れんわ💦
いいなと思ったら応援しよう!
