
ヤドカリ放浪記2011〜安芸・周防編〜
11月2日
AM7:38
道の駅豊平どんぐり村

もう少し寝ていたかった朝
でも目が覚めたから仕方なく起床
ダラダラと準備して目的も無く出発
AM8:58
湯の山温泉

広島の名湯
多分十二年振りに訪れた
そして朝風呂に湯の山温泉館にてひとっ風呂

名物の天然打たせ湯のパンチ力で肩の凝りを解す
これが気持ち良い♪
冷たいけどw

それから此処はモンモンの入っている人も受け入れてくれる
ヒロシさんが生きているうちに連れて来てあげればよかったよ
AM10:15
湯来温泉

湯の山温泉と並ぶ広島の名湯
マトちゃんと来た時はまだ湯来温泉湯元には入れてたんだよね〜
あの後すぐにマナーの悪さから利用禁止になったんだっけ
そんな想い出もある温泉街を散策する
AM10:21
湧水礼拝水
綺麗な水が湧いてました
赤苔が生える綺麗な湧き水が♪
置いてあった柄杓で汲んで飲もうと思ったら柄杓がかなり汚れていて飲む気が失せました
AM10:26
湯の神神社

ちょっと高台にある小さな神社
なんか忘れ去られた神社みたいでちょっと淋しかった
AM10:29
湯来温泉湯元

入浴禁止になった無料共同浴場
一時期は中に入れない様になっていたが今は衝立も外されて浴室まで降りれる様になっていた
湯舟にはお湯は溜まってなかったけど源泉は掛け流されている…
浴びて良いものなのだろうか
でも独断でそんな事してマナーが悪いと思われてまた閉鎖されるかもしれないからアビルマンをグッと我慢してその場を去る
AM11:51
蛇喰磐

広島県の天然記念物
小瀬川と玖島川の合流する全長八十mの景勝で色んな伝説があるスポット
とりあえず散策してみる
まず思ったのは川が綺麗
夏場なら川遊びしたいくらい♪
嘔穴も多くホンマちょっとした景勝地だわ
PM0:35
山口県突入

弥栄大橋を渡り、弥栄湖を越えて長州の國突入
PM1:17
潮風公園みなとオアシスゆう

海岸沿いに建つ道の駅的休憩スポット
しかし二十二時には駐車場も施錠されてしまうが…
レストラン・売店の他にも体験学習室やミクロ生物館等もある充実した施設
PM1:26
ミクロ生物館

ミドリムシやミジンコ等の微生物の生態が分かる無料スポット
学生以来だなこんなのw
でもなかなか面白い
PM1:50
力寿司

ジャンボ寿司で有名な店
昔から来てみたかった寿司屋だ
注文はもちろんジャンボ寿司1600円♪
ネタはハマチ・鯛・穴子・エビ・イカ・イクラ・ウニの七点盛りにお吸い物と小鉢付
ネタは本当にデカい!

備え付けのナイフを使って食べなきゃ無理w
エビ・イクラ・ウニはシャリがデカイだけでイカはちょいデカいかな
それでも普通ネタの三枚分はあるかも
話のネタに一度食べてみる価値はあるねw
PM3:06
ゆめタウン柳井

先を急ぐ必要もないのでちょいと寄り道
書店で立ち読みしたり衣類コーナーを物色したりと時間を潰す
PM4:08
里の厨

県道63号線沿いにある道の駅的物産館
レストランも営業しているどこぞの道の駅より道の駅っぽい道の駅的施設
後はP泊出来たら完璧だね
PM4:30
藤公と蛍の里つかり

かの伊藤博文の資料を展示している伊藤公資料館の近くにある無料駐車場
翌日に寄りたい所があるので少し早いが此処でP泊決定♪
マッタリとするとしよう
うんマッタリとテレビを観ながら呑む
のんびりした夜だったよ
そんなゆる〜い一日
はぁ〜九州はもう目前だな
いいなと思ったら応援しよう!
